大長編 先週 来週 年末
先日は遂に勇者ヨシヒコ、ドンキホーテが感動の最終回を迎えました
。
早くもばっち的2011年最優秀ドラマ大賞&映画化熱望したい素晴らしい作品でした
!
その寂しくも楽しい感傷に浸りつつ、連ドラがだいたい終わってちょこっと時間が出来ましたので
TSUTAYAでるんるん気分
でホラーを中心に9本借りて参りました
。
まだ四本くらいしか見てませんが、このようにまとめて借りてきた時はまず第一印象、
B級っぽい?もしかしたらハズレらしきものから見ます
。
が、しかぁし今回は当たりましたぞ
!
その作品はゾンビハーレム(DOGHOUSE)!!いかにもB級っぽい
!!
英国製ゾンビ映画であります
!
B級感溢れるジャケットでしたがこれがなかなかナイスな作品
!!
野郎ばっかりで仲間を励まそうと田舎に旅に出た中年男たちが
着いた村がゾンビ溢れる村だったことからえらいこっちゃなお話です。
例によってウィルスでゾンビとなった人たちが出てくるわけですが
今回ユニークなのは女性のみに感染するゾンビ菌?
。
しかも段階を追ってだんだん強くなってくるというゾンビ女性軍団
。
普通の男ゾンビだと気がつきませんが女性だとなんとなく職業やら
生活の場におけるコスプレな感じがよいすな。
女性への愚痴をいっぱい言ってた哀愁溢れる男たちが
殺戮のゾンビ女に追いかけられるのはナイスです。皆さん見ましょう。
それから次は レイキャビックホエールマサカー
これには裕木奈江氏が日本人夫婦の使用人役出ています。
映画館に見に行かれなかったので借りましたが
どうも日本人のセリフや行動が妙ちくりんで気になりました。
裕木氏の主人夫婦の日本語がぜんぜん日本語してなくて超変。
日本人はいくら危機でもトラトラトラとか言わないでしょ!!というわけです
。
そんでもって フィアーイットセルフ
これは全部で13話のシリーズもののようで、二話収録されてますが
なかなか秀作でこの後も見つけたらレンタルしたいですな
。
一話40分くらいですが怖さ満点でナイスであります。皆さん見ましょう
。
最後は ウェスクレイヴンス ザリッパー(My Soul To Take)
凶悪殺人犯の失踪した日に生まれた7人が16歳になった日に
起きる凶悪犯の復活殺人!!という感じでありますが、
実際はその極悪な魂が乗り移って連続殺人をしていくという
るんるんストーリーっす
。楽しかったっす
!!!
というわけでその他のウキウキな殺戮ホラーDVDのお話はまた次の機会にという事で
そうそう、この前の金曜はBATTのライヴでありました!
なんか今回もたくさんのお客様に喜んでいただけたみたいでとてもうれしいです。
このバンドは最近にしては珍しいまっすぐに走行しないバンドであります。
普通の人は間違えないように演奏しますが、
ばっちの場合あまりというか全然気にしないでやっております。
こういうバンドはあんまり無いと思ってますが、
笑われてもやりたいように守りに入らない演奏しております。
しかし周りのメンバーは甚だ大変かと思いますがいくつになっても
このスリリングな危なっかしいドラムを叩いてやるつもりです。
さてそんな私の原点のトリビュートバンドについてですが
こちらをご覧の18人前後の方はご存知と思いますが
もうかれこれ16年くらい前になりますが活動していたMr.地味ぃを後にしてからしばらくして
メイキンラヴに参加いたしました。思い返してみるとあの頃から変わっておりませんなぁ。
※カメラマンが良いとなかなかかっこよく見える![]()
私にはお世話になったたくさんの兄貴がいますが(まぁほとんどのメンバーが歳上ですが)、
そのうちの一人はメイキンラヴの★之助さんです。
人の縁は輪廻の如く、廻り廻って巡り巡っていろいろあるもんです。
来る10月8日に11年振りに兄貴の後ろで叩きます。
今回限りというわけで、ホントに久々にKISSの曲やります。
自分にとってツェッペリンやKISSをライヴで演奏する事は生涯無いはずだったのですが
★の兄貴の声がかかればちょっとばかし特別な気持ちでタイムスリップいたします。
とは言っても今回KISSトリビュートというよりポールスタンレーのソロバンドトリビュートなんですな。
前に日記で書いたような気もしますが以前KISSの楽曲のセッションに行ったら
なんだか最初は楽しかったけどやってくうちに仏作って魂入ってないんぢゃない?って
気持ちになって今後は絶対にKISS演奏するのよそうって思ったもんすが
今回は魂どころか気合い入りまくりです
。
しかし★兄さんは11年振りに一緒に演奏してみても相変わらず凄い存在感っす
。
こういう人と人生の道すがらをご一緒出来てよかったっす。
てなわけで10月8日は非常に楽しいライヴになりそうですって言うかなります
。
よかったら皆さん遊びに来て下さいな
。
以下は今回のライヴの詳細っす。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ROCK AND ROLL PARTY IN TOKYO
~地獄の狂宴 2011秋~
<KISSが来ないなら自分たちで盛り上がろう!>
        produced by とよ&ほっし~♪
        associated by Legend Of Rock
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
2011/10/8(土)
open 16:00 / start 17:00
青山 月見ル君ヲ思フ
http://www.moonromantic.com/
 
前売:\2,500 + 1 drink代
当日:\3,000 + 1 drink代
小学生以下:保護者同伴にて1 drink代のみ
◆アクセス◆
http://www.moonromantic.com/?cat=6
 
◆地図のみ(ケータイ用)◆
http://www.moonromantic.com/wp-content/uploads/2010/02/MAP_WEB_.jpg
 
◆出演バンド◆
ライダーKISS(ヘッドライナー)
MAGICTOUCH
SSIK
★之助's NEW HEAVEN
◆チケご購入/ご予約について◆
しかし決してプレイガイドなどでチケ購入なさらないように。
チケはバンドにご予約ください。お取り置きいたします。
ご予約はどのバンドにご予約いただいてもOKです!
バンド同士でケンカになったりはしません(笑)
そしてKISSは今回限りですが、実は12月にこれまた久々五年振りにお初ものですごいのが始まります。
ご紹介は11月中旬くらいの予定です。
これはすごいすよ
。楽しみにして下さいな。って言うかばっちが一番楽しみにしています
。
ではではまた~
準備万端
今日は祭日 良い天気でしたので、今週金曜日のBATTのライヴに使います、
ドラムセットをスタジオで組み立て練習&叩いたりしてみました
。
写真で叩いているのはばっちではなく The FracturesのドラムのMr Shimiken!!
ばっちとそんなに年の差はない若いはつらつドラマーであります
!!
いやはや同業の人がスタッフで来てくれるっていうことは非常に心強いことです。
今回は久々にドラとツーバスだなぁと思ったらかれこれ持ち込みのツーバスは
10年前のメイキンラヴのとき以来であります
。
今回はどさくさにまぎれてシモンズも三枚持ってきまっせ
!!
こういう場合、実際叩くより搬入、搬出のほうがてーへんで
今日もつゆだくぢゃないや汗だくになりましたが、いつも思うのは
お客様はもちろん素晴らしいスタッフやバンドフレンドがいてくれるおかげで
そんなてーへんさもおならでもないわけです!!!
というわけで今回は最高のショーになると確信犯しております
!!!
皆さんぜひぜひ23日は渋谷ギルティで ドンキホーテや勇者ヨシヒコについて語り合いましょう
!!!
“刈り掘る庭 JAM58”
9月23日(金 秋分の日) 渋谷GUILTY
〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-17-6 プロスペクトB1F
TEL 03-3770-1130
http://www.guilty.ne.jp/
 
Open 15:30
Start 16:00~  TRAGEDY OF R ( HANOI ROCKS )
   17:00~  Chykes ( John Sykes )
   18:00~  Nori Nediam ( Iron Maiden ) from名古屋
 19:00~  BATT ( RATT )![]()
 20:00~  DEF LEPPANDA ( DEF LEPPARD )
前売り2500円 当日 3000円
他ドリンク代500円かかります。
    高校生以下は無料( ドリンク代500円のみ )
そうそう これから冬にかけていろいろ始まりそうな ばっち2011年秋です
。
買い物レポート6
ブートであります
!
先日久々にいつもの新宿の海賊なお店二軒行って来ました!!
それというのも以下の5点
!!!
モータヘッドは大好きな黄金期のエディクラーク在籍
最後のツアーのサウンドボード音源!!!貴重であります!!!
昔ブートみたいな内容の公式盤?でしか聞いたことのなかった
Iron Fistのライヴ音源を聞くことが出来ました!!うれすぃ~~
!!
このころのライヴはMCもいろいろお話していて雰囲気がいいです。
レミー将軍様は威厳も演奏も相変わらずグレイトです。このときは若いはずですが
声も歌も今と一緒。きっと風邪ひいても変声期が来てもかわらないのが将軍様の魅力です!!
フィルシーアニマルテイラーも大好きなドラマーの一人でありますが
この日はあいにくあまり調子がよくないです
。
しかし彼らしさというのは調子に関係なく良いものです。
こういう人間的なドラムがこれまた素晴らしく、
それに合わせるメンバーの演奏の変化もライヴの魅力であります
!!
おまけに付いてたDVDも彼ららしさたっぷりのライヴです。
みなさん絶対買いましょう
!!
そして久々Heartはこれも最初のメンバーのころのライヴ音源&DVD。
大好きなドラマーマイケルドローシャーのいるときの
Heartはやっぱり最高であります
!!
10年くらい前に彼から譲っていただきました
あのドラムセットもたくさん出てきて感激であります。
彼のグルーヴは本当に柔らかくてウォーミーだけどハード!最高です。
こんなリズムのドラマー 今のメジャーシーンになかなかいないんす。
ライヴ映像見るとこの人たちはホントにツェッペリン好きなんだなぁって
しみじみ思います。これだけツェッペリンと同時代に機材から楽曲まですごく
影響が出まくっていても彼らが成功していたのはやっぱり本家に敬意を払っていたからと
思います。もちろんマイケルのドラミングの``らしさ``がその原動力であったと
私は考えております。80年代の産業ロックと呼ばれる時代も
(ばっちの生まれたころでありますが!!!)歌や曲は大好きですがドラマーの存在が
だんだん薄れていったと感じますな。
このライヴ盤 皆さん買いましょう
!!!
そしてOVER THE RAINBOWの映像はトニーカレイのあとの
ポールモリス?参加後のメンツのライヴ映像です。
ばっち的にはやっぱトニーカレイのほうがいいなぁって思いますが
日本公演のころよりレパートリーも増えてさらにバンドは進化しています。
映像はステージそでから関係者が撮っているものですが音がいいです。
ジョーをはじめ皆さん真面目という言葉がふさわしいステージングです!
ボビーのドラミングは円熟味を増して、と表現したくなるような
懐の深いグルーヴを聞けます。また日本来てくれないかなぁ。
皆さん買いましょう!!(とは言ってもこれはギフトアイテムでした・・・
)
あとヴァンヘーレンに関しては昔発売されたものの再発ものなので
持っている人も結構いらっしゃると思いますが
ジーンシモンズデモとワーナーデモ二種類です。
すべてファーストアルバムの出来る前のデモで未発表曲というか
ボツ曲もたくさん入っていますが、平凡なようで平凡でない平凡にはならない、
そんな彼らの若々しいエナジーを感じるものがたくさん詰まっていますな。
やっぱアレックスヴァンヘーレンは最高です
。
今回のブートはいずれもばっちの大好きなドラマーの素晴らしい
演奏がたくさんで本当にナイスです
。
名ドラマーはどこにも売っていないスペシャルなリズムマシンというリズムがたまりません。
というわけでではではまた~~![]()








