スマートライドモニター、
AIO5 Liteのドラレコの設置。
リアカメラ用にこんなの買いました。
ナンバープレートの上から
カメラを出すタイプはよくありますが、
これは横から出すタイプ。
フェンダーレスのため
カメラをナンバーの上からは
出せないのでね。
配線は、穴を開けたくなかったので
粘着の強力なケーブルクリップを購入。
結束バンドも使いつつ配線。
シートレールの隙間から内部へ。
まぁ、リアカメラはこんなもんかな。と。
問題は、フロントカメラ。
zzr1400のフロント周りは曲線ばかりで
ホント、カメラの設置場所がない!
以前はステーを自作して
↓こんな感じにしていましたが…
今回は、いろいろ悩んで…
こんなステーを購入。
ETCのアンテナ用なんですがね。
こいつを右のミラーのボルトに。
この向きだとカメラの画角の
調整が難しく…
カメラをステーに綺麗に収めると
ステーが前方に飛び出た感じになって
すごく目立ったので、
ステーをミラーのアームに沿わせる向きに。
そうすると、写真みたいに
カメラを斜めにしないといけない…
かなり不細工なんだが、
もう、とりあえず、当面はこれでいっか。
と、このまま固定。
フロントカメラに関しては
また追々考えることに。
配線は、リアと同様に
コードクリップで止めつつ
インナーカウルの内側へ。
この配線も、また追々考えよー。
カメラのケーブルは
前後ともかなり長め。








































