【ダイソー】年中さんに平仮名を教える! | ばたつくチードリの日常

ばたつくチードリの日常

うちのニャンコ、ラグドールのクロ(10才)ベンガルのトラ(4才)と息子ピュー太小学1年生(7才)と夫との日常を漫画なんかで描いていきます。

今日もお疲れ様です。

 

ニャンコ2匹と息子(5才)と夫と暮らすチードリです。

 

うちの息子のピュー太は年中さん。

平仮名の勉強させた方がいいのかな?と思い始めたのは幼稚園の同い年の女の子にラブレターを貰った時からでした。

初めて貰ったその手紙には、

「ピュー太くんへ  だいすきハートまたあそぼうね。  ウサ子より」

と、つたない字ながら本人が書いたんだろうなと分かる文字で書かれていました。

「ラ、ラブレター・・・アセアセ」夫婦で衝撃を受けたのは置いといて。

ピュー太は平仮名を読むことすらできないのに!と少し焦りマシタ。。。

それまでは、小学校に上がるまでには読めた方が良いよなーと漠然とした考えしかなく、ちゃんと教えたことはありませんでした。(もしかして、遅い?)

 

ちょうど、最初の緊急事態宣言が出て家に居なければならなくなった時に

ピュー太に本格的に平仮名を教えようと決めました。

 

その時に使ったのがこのダイソーで売ってた平仮名カード↓

平仮名教えるって言ったら夫が買ってきてくれました。幼稚園で貰った平仮名カードもあったんですが、そちらは文字の横にイラストが書いてあって、ピュー太は絵を見て答えてたので、こりゃ文字見て答えてないなと思ったのでこっちの方が良かったです。ありがとう、父ちゃん!!

 

うちでは覚えさせる流れとしてこんな感じでやりました。

①カードを見せながら一通り読み方を言って聞かせる。

 

②画数の少ない文字、または特徴的な文字を5,6文字選び集中的に教える。

 まず文字を見せて「これはなんて読むと思う?」とクイズを出す。

 始めは答えられないのでそのまま裏面の絵を見せて答えを言って聞かせる。

 

③②をくり返すと5,6種類ならだんだん覚えられてきました。正解率が上がってきたら次の5,  6文字を選んで、②をくり返します。

 最初は5,6文字を1日に1回で良いと思います。あっという間に終わるので子供も嫌がりづ らいです。

 

④次の日には前日の復習をしてから新しく平仮名を覚えます。

 覚えた文字数が増えてきたら、その中でできる単語を作って読ませてみたりします。

一文字ずつ読んで自分で単語を言えた時、ピュー太はとても嬉しそうな顔をしていました。

この文字一つ一つが何かを表す言葉になるんだと実感できたのかもしれません。

 

1か月くらいはかけたでしょうか。ほぼすべての平仮名を覚えることに成功!!

 

それからは応用編で平仮名だけの短い絵本を一緒に読んで見たり、テレビで出てきた平仮名を「これなーんだ。」と読ませてみたりしました。

 

濁点とか小さい「っ」、小さい「や、ゆ、よ」なんかはまた別で苦戦したりしましたが、平仮名の入りとしてはダイソーさんに助けられました~。またこれから楽しくお勉強できればなと数バージョンもあったので買ってみました。

一つの例として、これから平仮名教える人たちの少しでも参考になればと思います。
 

 

あとピュー太は小さい頃、絵本にほとんど興味がなく、読んで聞かせても全く聞いてない、別のことを始めてしまうこともしばしば・・・。しばらくは読み聞かせを諦めていましたが、3歳の頃に私の兄がくれた本がとっても気に入ったようで5才になる今でも読んでいます。

 

この左のやつ↓

 

 

5歳用があったら買ったんですが、4歳までみたいですね。

たぶん、一つの繋がった物語よりも次から次へと違うことが書いてある方がその頃のピュー太には合っていたんだと思います。

なので、図鑑系は増やしました~。

 

興味のある事を伸ばしてあげる前に何に興味があるのか気付くのが一番難しい気がします・・・。

 

 

 

それでは、また。