バステトの本ブログ

バステトの本ブログ

本はネタバレしまくりなのでご注意を☆好きな作家は恩田陸、五條瑛、柴田よしき、今野敏、三浦しをん、よしながふみ、伊坂幸太郎、北村薫

Amebaでブログを始めよう!

明けましておめでとうございます。ってもう1月が終わってびっくりした。もう!?2021年も本当あっという間に過ぎ去っていく予感がしますね。

今年はのんびりしたお正月でした。今年の大晦日は父の70歳の誕生日だったけど残念ながら中止。ケーキとプレゼントだけ届けて終わりました。ついでに華子にも年末のご挨拶。

相変わらず静かでおとなしいです。

 

29日まで仕事だったのでお正月の準備全然してませんでした。なます、栗きんとん、黒豆とお煮しめ作ったくらいです。あとは省略!

毎年お正月は実家&義理実家をはしごしてたからお雑煮用のお椀がなくて普通のカップになっちゃったよ。ダサい。来年用に買おうかな。

 

箱根駅伝はテレビで応援。毎年家の近くで応援してたんですが今年はガマン。テレビ前での応援です。

あとはひたすら本を読んで過ごしてました。お正月用に買おう買おうって思ってたのにすっかり忘れて積読本ゼロだったのでシリーズ物を飲み返してみたり三浦しをんさんのエッセイ読み返したり。それはそれで楽しかった!!

 

またのんびりのんびりブログ更新します。皆様今年もよろしくお願いいたします。

 

ちなみに私は今年人生最後の本厄!前回の本厄のときは本当いいことなくて(急性胃腸炎3回、救急車にお世話になった数2回、ハチャメチャの体調不良などなど。)先週やっと初詣行ったのですが、おみくじにも全然良いこと書いてなかった(とにかく今年はおとなしく過ごせ!みたいなこと書いてありました。)ので念入りに御参りして厄払いもしてもらってきました。ご利益あるといいな。

一昨日くらいの箱根旅行のブログで、私「今年は旅納め」的なことを書きました。確かに旅はしてません。でも昨日は有休使って東京ディズニシーを満喫してきました。これを旅行と呼ばずになんとする、と思って勝手に罪悪感。

 

 11月の初旬に2番めの姉から「ディズニー行きたい」というLINEが来まして、私も「いいね!」と返信はしましたよ。確かにしました。で、11月の末あたりにまたしても「取りました」というLINEが。正直ディズニーのやり取り全然覚えてなかったので「なんだったけか?」と思ってましたが東京ディズニシーのチケットのことでした。今は申込み制+オンラインチケットなんですね。すごいなぁ

 

 ってなわけで東京ディズニシーに久しぶり(と思ったけど去年の5月に行ってたわ)に行ってきました!!

わー快晴☀ すっかり忘れてましたけどもうクリスマスなんですよね。パーク内もクリスマスの飾り付けになっていて可愛かったです。

※写真時系列めちゃくちゃです。

 

人気のソワリは予約制。(初めて乗ったけどすごい!世界一周旅行の気分でした。なんか感動して泣いちゃった)

あとはファストパスはなくてスマホで待ち時間確認してテキトーに並ぶって感じなんですが人気のアトラクションも最大で40分待ちくらいですっごく余裕のある感じで本当快適でした。人を避けて歩かなくていいし昔のディズニーの平日に戻ったみたいだったな。

 

東京は寒さの底って言われてた日だったので重装備で行ったせいかそこまで寒さを感じることはなかったです。

日陰に入るとさすがに寒かったですがダウンのフード被ってればむしろ暑いくらいだった(中に色々着込んでますしね)

ちなみに相談はしてなかったのにお揃いのマスクでした(バステト手作り)。なんか洋服も色違いみたいなのになっちゃって予想外にリンクコーデのようになっちゃった。

 

沢山食べて沢山喋って笑って久しぶりに姉との水入らずの時間を過ごせてとても楽しかったです。喋り過ぎて今日声ガラガラ。

あ、ゴンドラにも乗ったよー。水の上は流石に冷えました。でも天気良かったから眺めも最高で久しぶりに乗ってよかった。

 

私達は午後にちょこちょこショップに寄って買いたいものを買っていたので良かったんですが、帰り際にお土産買う人達は入場の人数制限されてて長蛇の列。まぁ毎回帰り際のショップは大混雑ですもんね。もしこれからディズニー行く人がいましたらお土産は夕方辺りには買っておいた方がいいですよ。

あとスタンドで出てるお土産屋さんや食べ物屋さんも閉まるの早かったです。閉園21時なんですが20時あたりにはほぼ閉まってました(ポップコーンはやってたかも)。

アトラクションも閉園30分前くらいには多分並ぶの打ち切られるし、本当に21時になったらサヨウナラって感じでその徹底具合すごかったです。今までと比べて味気ないと感じる人もいるかもしれませんが私は速やかな感じがかえってよかったなと思います。

また来るよー

 

姉は帰宅。私は帰るの面倒なので職場のある駅のホテルに宿泊

初めて”変なホテル”に泊まったよー。残念ながら恐竜のところじゃなかったけど。でも職場にめっちゃ近いので満足。

今どきのビジネスホテルって感じで寝るだけならベッド大きいし綺麗だし満足でした。あと全部機械で操作だからチェックインもチェックアウトも混雑しなくて便利だわ。また機会あったら泊まりたい。

あとLGstylerが設置されてた。こんなに狭い部屋なのに!!試しに使ってみましたらダウンふわふわになったよ。

 

23:30就寝。

8時出勤なのに07:30起床。

8時間睡眠だったのに眠い。フラフラしながら出勤。でも会社まで歩いて行けるのいいね。

 

さてこれで本当に本当で2020年の旅行関係終了です。意外に沢山行ったなぁー

東京感染者800人越えしたしまだまだ増えると思うのでしばらくは家と会社の往復でおとなしく過ごします。

 

 

2020年12月13日(日)~14日(月)で箱根旅行に行ってきました。前々回のブログで”富士屋ホテルに泊まるのー”とテンション高めに書いたんですが、間違えましたw

夫と二人でちゃんとPC見て宿泊する場所選んだにも関わらず私達が宿泊予約したのは”湯本 富士屋ホテル”でした!!!失敗!

しかもそれ気が付いたの小田原駅から箱根湯本駅に行く電車の中ですよ。予約メールを確認してたら最寄りが箱根湯本駅になってるじゃないですか!!富士屋ホテルは宮ノ下なのに??あれーー??と思ったらそもそも予約するホテルを間違えてました。電車の中で夫と爆笑

 

まぁ結果的には立地いいし部屋も綺麗だったし食事も美味しくて満足でしたけどね。でも雪解けしたら宮ノ下の富士屋ホテルに今度こそ泊まりに行きます~

今回は美術館めぐりしましたよー。

成川美術館。 美術館の展望室からは富士山も見えて芦ノ湖一望!絶景でした。

ガラスの森美術館にも行きました。夜はライトアップされるそうですよ。夜も絶対綺麗ですよね。

星の王子様ミュージアムにも行きました。

時間が合えば10分程度のガイドさんがついてくれます。ガイドさんがつくと星の王子様を読んだことがなくてもor私達の様に読んだは読んだけど全く覚えてないって人でもガイド終了後のミュージアムの見方が分かってとても楽しい場所です。作者の思い出の町並みも再現されているし、今回は時間なくて後半駆け足で見たので、次はもっとじっくりミュージアムの展示品もみたいな、と思います(その前に再読しなければ)

 

チケットもかわいいですよね。お土産コーナーでは星の王子さまのイラストが書いてあるのと、王子様が育てたバラのイラストの箸置きを購入しました。旅の思い出です。

 

食も楽しみました。なんせ地域共通クーポンが8,000円分もあったんでね。1泊2日でだと使い切るの大変だったよ(朝夕はホテルで食事付いてるし)

正直どれをどこで食べたんだったか。あと星の王子様ミュージアムでも無駄にcafeに入って可愛いパンケーキ食べたんだけど写真どこやったんだ。夫のスマホで撮ったんかな。

ホテルの夕食はフランス料理でした。どれもこれも大変美味しかったです。あとアルコールアレルギーだから全てを煮沸消毒&アルコールを徹底的に抜いたコースに変更してくださいました。朝も個室でテーブルから食器まで煮沸消毒という徹底ぶりで正直そんな徹底した対応してもらったことなかったので本当に感動しちゃいましたよ。本命のホテルではなかったけどまたこちらにも泊まりに来たい!!と思いました。

 

食べに食べたんですけど地域クーポン使い切らなくて小田原で干物大量購入&帰宅した日の夜ご飯をデパ地下で買って帰りました。ありがたやありがたや。

美術館はそうでもなかったですが箱根湯本の駅は結構賑わっていました。

2020年の旅行はこれにて終了。海外には行けなかったけど国内旅行をお得に出来て楽しい思い出が出来ました(コロナで自粛しないと本当はいけないんだけども)。

来年は海外にも行けるようになればいいな。