こんばんは。




おはようございます。




ベーシストの森田悠介です。



ai kuwabara trio project

2nd album

「THE SIXTH SENSE」 いよいよリリースになりました。

$ゆうすけ2013!!! なブログ




桑原あいに作品の相談をされたのがはや2年前。
もはや1stを制作するもっと前です。
企画書、スコアの草案と楽曲のタイトルの羅列を見たとき「その作品が観てみたい」と思いました。また、「これは、いける。」と、根拠の無い確信をタイトルから予感しました。






しかし忘れもしない3.11の震災で、一度その企画は流れました。



あれから、何もかもが変わった。

平和になっているか?
いや、事態は収束していない?

でも。作品を作る事の意味。

紆余曲折あったけど、こうして形に残せた事は大きな前進となるはず。

って僕は曲を書いたわけじゃなくて作曲は 桑原あい ですが、
ぼくはどうしたらそのサウンドが「かっこよく」? というか
「本来あるべき形」にするにはどうしたら良いのか をよく考えていました。
それと同時に、いかにプレイヤーとして楽しむか。


とにかく、それらの結果が今作です。
まずは聴いてみて、自由に感じてもらえたらと思います。



タワレコさん的に言うと、
①、②、③、⑤、⑦必聴!!



という感じですが、


個人的には、それとは逆の静かな曲こそ、今作の軸となっている気がします。



今作の制作からリリースにあたり、本当に沢山の方の協力、ご理解が得られたからこその結果だと思います。
まず全面的に制作協力をして下さったイーストワークスさんに最大級の感謝。
守崎氏、市川氏。スタッフみなさま。



そしてこちら録音全工程終了後(ぼくの誕生日。w)から1枚
$ゆうすけ2013!!! なブログ
左から
ONKIO HAUSのアシスタントエンジニア中内さん
今作の録音からミックスまですべてサウンドを追い込んで、わがままを聴いてくれた赤工さんfrom mimitab.
(菊地成孔さんやコンボピアノさんや、、多数の作品を手掛けられてるスゴい方です)
ピアノ 桑原あい 氏
からの ぼく、森田悠介
そしてドラム 今村慎太郎 氏 

心から、プレイに集中し、ベーシストとして楽しんでいました。
全曲とも、3人が満場一致で納得のテイクを収録できました。

またmimitab.の大矢さん、ewe高見さん佐藤さん、はじめ、
美術チーム→ジャケデザインの村岡さん、カメラの海山さん、メイクのゆうこ姉さん、空間デザイン諸見里さん

Laboratory、Intuitionのすばらしい映像を収録してくれて
これまたワガママをきいてくれた市村さん、

ライブ映像を編集してくれた甲斐田監督、

WEBのしまくん、

機材面で快く協力して下さったtc group japan 矢島さん
PHOENIXのベースをいつもコンディション協力してくださるTUNE guitar maniac 神田さん
また機材面で色々とアイデアをくれたベース機材交流会で仲良くしてくれるみんな
The Walker'sの加瀬さん、バスキングジャパンの戸田さん、スタッフみなさん

全員は名前を挙げられないけど
全国CDショップさんの早速の展開にも感謝、そして今回からOTOTOYさんで高音質配信も!
取材して下さった各メディアの皆様方。
テレビみたよーとか何年ぶりかに言ってくれる友人。

そして、Twitterでリアルタイムに感想を下さるみなさん!
心待ちにして聴いてくれるみなさま。
ひっそり、見ていてくれるあなた。

そして両親。家族。

数えきれない方々との関わりの中で、こういった作品を記録できた事を嬉しく思います。
ありがとうございます。



明日からいよいよライブツアーに向けてのリハーサルが始まります。
今回はこの2nd収録メンバーで臨みます。ぶっとばす。


またブログではちょいちょいレコーディング中のエピソードでも書いていこうかな。

個人的にはこの期間にいろんな社会勉強もしたし…まぁそのエピソードは要らんな。

いろいろ頑張ります。


早く寝ればいいのに、おれ。

$ゆうすけ2013!!! なブログ-わし

森田 悠介   Yusuke Morita