ちーずねす!
ベーシスト森田悠介です。
さて~先週の3連戦は無事終了~~しましたっ!
火曜日 桑原あいトリオは満員御礼ありがとうございました!フレットレスに改造したスティングレイも非常にいい感じ、計4曲で弾きました。あとはTUNE社から借りているPhoenix PH-1という5弦ベースを使用。
水曜日 橋本和也バンドはちょう今っぽいグルーヴでHIPにできた気がする・・・!六本木にて。
木曜日 ホーンセクション入りのFUNKセッションはMCで例のおいしいカレーの作り方を曲の合間に小出しに説明するというネタで大盛り上がり・・・(演奏も楽しかったね)


そして土曜日は再びai kuwabara trio
大田ジャズフェスティバルにてトップバッターでゲスト出演させていただき、
ジョンコルトレーンの「GIANT STEPS」と、
「from here to there」という youtubeにもアップされているトリオの代表曲 2曲を演奏してきました。
また小曽根真さんのバンドでも活躍されているトランぺッターの木幡光邦さんとも初共演。
木幡光邦さん→http://www.operacity.jp/concert/2004/050116/kohata.html
「あたかもその場で打ち合わせたかのような様子が分かるようにジャムセッションしてください」とスタッフさんに言われたので、
曲だけ決めておいて、
ステージ上で打ち合わせしました。笑
「イントロはこんなリフで~」「AはFUNKっぽいガツガツしたビートで!」「う~~んBセクションは4ビートでいきましょう!」ってな感じで
選曲はジャズスタンダードの「All the things you are」。
とてもたのしくセッションさせて頂き、木幡さんからも「凄く楽しかったです!」との嬉しいお言葉を戴きました。
このような時で、開催が中止になるんじゃないかと言われていた大田区ジャズフェス。
でも、大勢の方の協力でこうやって開催に至って、音楽を通して少しでも楽しいひとときを・・・という スタッフ皆さんの熱意には毎回感激しています!
みなさんすごく応援もしてくれて、嬉しかったです(=´∀`)人(´∀`=)
帰り際におばちゃんに「感動しました」と声をかけてもらえたのも嬉しかったです!ぼくは片手にミニストップで買ったハロハロをぶら下げていた訳ですが。
かくしてピアニスト桑原あいは翌日にロスアンゼルスに飛び立ちました。
大田ジャズのmixiコミュはこちら(=´∀`)人(´∀`=)
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4883708
秋には第4回目が早くも企画されるみたいです。
_____________________
さて今週は、22日(日)に下北沢アポロというところで
ジャムセッションやりまっせ!
下北沢アポロ
http://r.tabelog.com/tokyo/A1318/A131802/13060621/
日曜日はプレイヤーの皆さん是非しもきた遊びにきて~~くださいね~~!
がっつしジャムろう!
FUNKもありJAZZモアリROCKもあり~!
やりたいことやれーい!
_______________
そして24(火)は!!!



渋谷です。
渋谷7th Floorです。
宜しくお願いします。
特設WEBサイト
http://cheezeness.jimdo.com/
_______________________________________
☆NEWS☆
● JAZZ専門誌『The Walker's』WEB版の最新号で
ピアニスト桑原あい のインタビュー記事が公開されました!
HP⇒http://www.t-walkers.com/
≪Interview≫というタグを押し、vol.23 スタンリークラーク氏(世界的ベーシスト)の次です。
是非チェックしてみて下さいね。
yusuke morita
your kindness,
our happiness,
CHEEZENESS!!

ベーシスト森田悠介です。
さて~先週の3連戦は無事終了~~しましたっ!
火曜日 桑原あいトリオは満員御礼ありがとうございました!フレットレスに改造したスティングレイも非常にいい感じ、計4曲で弾きました。あとはTUNE社から借りているPhoenix PH-1という5弦ベースを使用。
水曜日 橋本和也バンドはちょう今っぽいグルーヴでHIPにできた気がする・・・!六本木にて。
木曜日 ホーンセクション入りのFUNKセッションはMCで例のおいしいカレーの作り方を曲の合間に小出しに説明するというネタで大盛り上がり・・・(演奏も楽しかったね)


そして土曜日は再びai kuwabara trio
大田ジャズフェスティバルにてトップバッターでゲスト出演させていただき、
ジョンコルトレーンの「GIANT STEPS」と、
「from here to there」という youtubeにもアップされているトリオの代表曲 2曲を演奏してきました。
また小曽根真さんのバンドでも活躍されているトランぺッターの木幡光邦さんとも初共演。
木幡光邦さん→http://www.operacity.jp/concert/2004/050116/kohata.html
「あたかもその場で打ち合わせたかのような様子が分かるようにジャムセッションしてください」とスタッフさんに言われたので、
曲だけ決めておいて、
ステージ上で打ち合わせしました。笑
「イントロはこんなリフで~」「AはFUNKっぽいガツガツしたビートで!」「う~~んBセクションは4ビートでいきましょう!」ってな感じで
選曲はジャズスタンダードの「All the things you are」。
とてもたのしくセッションさせて頂き、木幡さんからも「凄く楽しかったです!」との嬉しいお言葉を戴きました。
このような時で、開催が中止になるんじゃないかと言われていた大田区ジャズフェス。
でも、大勢の方の協力でこうやって開催に至って、音楽を通して少しでも楽しいひとときを・・・という スタッフ皆さんの熱意には毎回感激しています!
みなさんすごく応援もしてくれて、嬉しかったです(=´∀`)人(´∀`=)
帰り際におばちゃんに「感動しました」と声をかけてもらえたのも嬉しかったです!ぼくは片手にミニストップで買ったハロハロをぶら下げていた訳ですが。

かくしてピアニスト桑原あいは翌日にロスアンゼルスに飛び立ちました。
大田ジャズのmixiコミュはこちら(=´∀`)人(´∀`=)
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4883708
秋には第4回目が早くも企画されるみたいです。
_____________________
さて今週は、22日(日)に下北沢アポロというところで
ジャムセッションやりまっせ!
下北沢アポロ
http://r.tabelog.com/tokyo/A1318/A131802/13060621/
日曜日はプレイヤーの皆さん是非しもきた遊びにきて~~くださいね~~!
がっつしジャムろう!
FUNKもありJAZZモアリROCKもあり~!
やりたいことやれーい!
_______________
そして24(火)は!!!



渋谷です。
渋谷7th Floorです。
宜しくお願いします。
特設WEBサイト
http://cheezeness.jimdo.com/
_______________________________________
☆NEWS☆
● JAZZ専門誌『The Walker's』WEB版の最新号で
ピアニスト桑原あい のインタビュー記事が公開されました!
HP⇒http://www.t-walkers.com/
≪Interview≫というタグを押し、vol.23 スタンリークラーク氏(世界的ベーシスト)の次です。
是非チェックしてみて下さいね。
yusuke morita
your kindness,
our happiness,
CHEEZENESS!!
