こんばんは
プローストのコバヤシです!
チャラにする
というのは、差し引きをゼロにするという意味ですが
チャラの語源は沢山あって
ハッキリしていないみたいですね…
更地のサラが転じてチャラになった説や
契約・貸借関係などの取引が「チャラ(いい加減なもの)」であると判明した場合に、その取引をご破算(帳消)にするところからチャラと言われるようになった。
などなど。
江戸時代から使われていた言葉だそうですよ☝
そもそもチャラはいい加減な様を表してる言葉なので
どんぶり勘定で帳消しにする時に使うのが正解?
もしかしたらどこからかポッと出て沸いた言葉なのかも?
わからんちん〜
手強い言葉でした❗
それでは👋
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
株式会社プロースト
★ホームページ★
https://prost.sakura.ne.jp/
★ろうどくSUNDAY(YouTube)★
https://youtube.com/@sunday6457?si=XXK8dkuoN1Hx0sAa
お立ち寄りいただければ嬉しいです✨
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼