こんばんは
プローストのコバヤシです!
気づけば来週がハロウィン👻
ハロウィンと言えば、カボチャ🎃
でも、昔はカボチャではなくカブが使われていたのは
ご存知ですか??
ではなぜカボチャになったのか…
それは
アメリカにハロウィンが伝わった時に
カブよりも収穫量の多いカボチャが使われたからです❗
ということは、日本はアメリカから
ハロウィンが伝わったってこと!?
それと
カブは春と秋に種が撒かれるそうで
秋に撒くと収穫が10〜12月になるそうですね
でもカブを🎃の顔に掘るのは難しそう…
ちなみに、ジャック・オー・ランタンはアイルランドの民話にある
「スティンジー・ジャック(ケチなジャック)」
を元にしているそうですよ🤔
興味がある方はぜひ調べて見てください✨
それでは👋