いつもより少し早く4時30分K川到着。


とりあえず最近来るテトラで川の様子見です。

今日もカゲロウが沢山舞っています。

増水気味ですが水質は結構クリアです。
クランクとトップを30分程巻いて反応無し。
一番良いポイントで反応無いので見切ります。

水質が良いので上流に行くことにします。
30分程上流に移動。

対岸でめっちゃボイルしまくってますニコニコ


左斜面から降りれるのですが、増水で足場が無いので無理。

多分まだボイルは収まらないはず。
対岸行くか!

木の辺りまで道無き道を藪漕ぎします!
これは長年行きたかった場所なので、覚悟して行きます物申す

自分より背丈の長い草むらを。。

狩る。
狩る!
狩りまくる!!

 

 

今年から導入したアイテムです。

たまに使用していましたが、今回はこれがなければ侵入は無理でした。

因みに携帯は釣りの時だけで、車に入れっぱなしは気をつけましょう。

(研がないと切れませんw)



やっと川岸にたどり着けて、りっぱな道が出来ました!
30分位かかりました驚き
汗だくです。

ポイントより少し上流側に入れました。

見返りは2匹ゲット!




しかし本命はボイルの釣り。

もう少し下流側に10m位突き進みます。

全く茨城県まで来て草刈りとは。。


2つ目の出口開通〜ネガティブ

多分赤丸の所に出れたと思います。


そして見返りは。。

ボイルは収まりつつありましたが、8時〜9時に第二弾のボイルがあるはずなので、粘ってボイル打ちをしていたら。。

ライザーベイト007に後ろから

水面モコモコ〜追尾からバイト!


しかしラインブレイク。。
魂が抜ける

あっ

2匹目釣った時にPE擦れて傷んでいたので結び直そうとしていましたが、藪漕ぎして忘れてました。。真顔

は〜ぁ
45cmくらいかと思います。
やらかしました。。

ボイルが終わったので別のポイントへ。

赤丸の所まで遥か彼方
藪漕ぎます凝視

増水してかなり水質はよくなったのにバスは少ないです。
対岸でたまにボイルしてますが、本命の流芯にはおらず。

まじ死ぬ〜昇天
藪漕ぎ対価が無い。。
気力と体力の消耗。。。。。

思ったよりサマーパターンでは無いということか?

下流域に戻りながら探索。

初場所激流は。
やはりいない。

と言う事で朝一のテトラに舞い戻りです。

予想外にボイル連発ですが釣れず。。
と言うより予想通りか。

しかし思ったよりこのポイント人が入れ代わり入ってますね。
連休で叩かれたと言うこともあるし、いつもよりクリアでハードプラグ無視されてます。

10回位ボイルありましたが釣れませんでした。

やはりバラした魚がメインフィシュでした。
残念。
無気力

しかし、藪漕ぎは無駄ではなかったはず。
今後の道標は出来たはず。