SJCAM C300のバッテリーがいつの間にか販売され始めてました。 | チープ車×チープタックルで釣りを楽しみ隊

チープ車×チープタックルで釣りを楽しみ隊

バスからソルトまでチープタックルで人より釣果を上げたい
そんな楽しみ方もありじゃないかと思いますよ。

以前購入したアクションカメラ

 

SJCAM C300

 

 

 

購入してちょっとしたときに公式にバッテリーの販売について問い合わせたものの当時は

「予定はないです」

 

との回答をいただいてましたが、何となく先日HPを見ていると

普通に販売しとる!!!

 

ってことで予備1つと大容量(大きくて持ち手になる+サブ画面つく)を購入しました。

 

 

簡単にご紹介

 

 

 

  予備バッテリー2種類

 

 

さて、期待してなかったものを見つけた私はその場で即ポチ。

 

2日くらいで届きました

 

 

右のブリスターパックのものが私の購入したC300Pocketの予備バッテリー。

容量は1,000mAhになります。

 

そして、左のものがC300(ポケットじゃなく手持ちタイプ)の純正バッテリーになります。

容量は2,800mAhになり、サブ画面とかも付きます。

 

もちろんポケットも手持ちもカメラ部分は共通なので流用できます。

 

ポケットの予備バッテリーは何も追記することないので今記事は主に左の紹介になります。

 

因みにお値段
左のC300純正が3,300円

右のポケット純正が2,750円

 

になります。

容量や画面のことを考えると、、、ポケット割高笑

 

 

 

  C300 純正バッテリー

 

私の使用用途的に使うタイミングあるんかは不明ですが、一応購入したのでご紹介を。

 

 

C300の純正バッテリー

容量もポケットの2.8倍の2,800mAhあります。

 

もちろんその分大きいですが…

ですが、このバッテリーの場合は首から下げたりどこかに固定してアクションカメラとしての使用ではなく、手持ちのビデオカメラ的な使用用途を想定しているので全然OK。

 

電源/録画ボタンや本体と同じサイズのタッチスクリーンまでついております。

 

 

装着して起動するとこんな感じ。

普段私が首からさげて使用してるので画面表示が上下逆に設定してますが、気にしないでください笑

 

ジンバルではないので手ブレ補正はバッテリー自体にはないですが、カメラ自体に6軸補正の手ブレ補正機能はついております。

 

 

本体との接続は本体の充電ポートのタイプCを差すだけ。

簡単です。

 

 

 

バッテリー自体の充電ポートもタイプCで側面についております。

 

 

 

 

バッテリー自体の単体充電も出来ます。

地味にありがたいですね。

 

 

とまあ簡単ですが(バッテリーなので言うこともないですが…)ご紹介でした。

 

多分まだ公式HPからしか買えないかな?

Amazonとかでも販売して欲しいところですね

 

 

 

 

 

 

ではまた