今週の土日は、仕事で青森県の八戸市に行ってました。

 
初めて来たのは前回の出張で、GW前だったのですが、とても良いところ!
食べ物は美味しいし、北の方なのにあまり雪も降らないらしいし。
 
 
 
ヒラメ丼。。ラブ
 
 
 
 
 
で、2回目になる今回は、当然・・
 
 
 
テレスコロッド持ち込み。
(なにげにこのHSS-635L-TEは優秀です。先が細すぎること以外は・・・)
 
そう、八戸にもバスがいるらしい。。
 
仕事は昼間なので、土曜の早朝から車を借りて池的なところへ。
 
 
 
草が生えてるようなシャローは鯉がハタキをバシャバシャやって占拠してるので、
こんな感じの護岸エリアをメインに探りました。
 
ボトムから探って何もないので、魚が浮いてるのか?
とステルスペッパーで中層を引いてくると、引ったくるようなバイトからの・・
 
 
八戸初フィッシュ!
 
ステルスペッパーはこの時間完全にハマって、すぐに小バスを追加。更に連続バイトで。。
 
 
 
30あるなしをキャッチ。
 
 
 
 
しかし・・ここでトラブル!?
 
池の中央を探ろうとステルスペッパーをキャストすると・・
まさかのリーダー結束解けガーン
擦れたりしてラインブレイクならまだしも、結束が解けたのは初めてかも。。
八戸に無駄なゴミ増やして申し訳ない。。
そしてステルスペッパーがなくなったことにより、この日の連発もここで終了。
 
最後にPDLのハーフスピンを小バスが食ってくれて・・
 

 
そろそろ仕事に行かないといけないので終了。
 
 
 
魚しっぽ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚あたま
 
 
 
初日に釣れたので、味をしめて翌日(今朝)も行きましたw
 
しかし、昨日と比べてだいぶ渋い!
 
急遽釣具屋でゲットしておいたフィッシュアローのウィールスピン(ジグヘッドにペラついてるやつ)を使ってみると、バスが湧いてきてワームをつつく、みたいなシーンは5回くらい目撃するものの、フッキングできるほど食わない。
最後に深めのレンジを巻いてみると、何とか一本。。
 
 
 
時間も短かったので、これで打ち止め。
 
バスも遊んでくれることがわかり、八戸に行くのがまた楽しみになりましたおねがい