岩出山城 | ルアーマンのブログ

ルアーマンのブログ

飲みと釣りの日々。
自分で釣った魚でやる一杯は最高!

10月13日、JR陸羽東線で、

 

米が何万石も獲れそうな場所を進み、

 

岩出山駅(宮城県大崎市)へ着。

仙台駅から東北本線と 陸羽東線を乗り継いで1時間半ほど。

 

目的地は 岩出山城

岩出山城と言ってピンとくる人はかなりの戦国通。

伊達政宗 が城主だった城です。

 

岩出山城は室町時代に足利氏一門・大崎氏の家臣が住んでいた場所。

1591年、検地に来た徳川家康が40日という短期間で大改修。

直後、山形県の米沢城主だった伊達政宗が一揆を扇動した疑いで、この地に移封させられる。

 

以降、1601年に仙台へ移転するまでの12年間、伊達政宗の居城となっていた。

政宗が去った後も、政宗の四男とその子孫である岩出山伊達家が幕末まで岩出山城を守った。

 

岩出山駅(MAPの右下)から岩出山城(左の赤い印)までは徒歩15分ほど。

 

Google MAPで広域を見ると、奥羽山脈から続く木々の端にある。

森伝いにやってきた獣が停滞しそうな場所だなぁ。

 

岩出山駅から見た岩出山城。中央の小高い山の上。

 

伊達政宗がいた城なのだが、口コミでは特に整備された城址ではなく、草ぼうぼうであまり整備されていないも模様。

駅にあった案内図もボロボロで、何となく不安。

 

岩出山駅の駅舎。

左隣はジオラマなどがある無料の小さな鉄道資料館。

 

駅前に展示されているディーゼル機関車?

錆びてボロボロ。

 

城址は山の上なので、駅前から横着してタクシーに乗ろうと思ったが、1台もいない。

 

暑い中、歩こう。 城までまっすぐ。

 

見えてきた


伊達政宗公 居城の地 城山公園

 

あーあ、上りだ

 

暑い

 

途中のSL広場 C58です。

ここはおそらく本丸下の曲輪だった場所でしょう。

 

貴重なSLなのに、錆だらけ。

手入れしていないんですね。

 


 

ボロボロです。

城址もあまり手入れされていないらしいけど、大丈夫かな?

 

本丸へ上がったら、おや?

 

ガーン 不安的中。 獣がやって来そうな場所だったが、まさかの熊。

 

本丸曲輪の北側

1人くらいは人がいるだろうと思ったが、誰もいない。

曲輪の周囲は草ぼうぼう。

 

本丸中央の売店。営業しておらず、シ~~~ン

 

本丸曲輪の中央部

 

さくら広場、こどもの広場などがあるが、どうやら桜の季節以外は誰も来ない場所なのかも。

 

一応、こんな標識が立っていましたが、

 

本丸曲輪の南側にも「熊」

 

この先に行くと、伊達政宗の像があるんだけど・・・

こんなコンクリート製の伊達政宗像(Webサイトより借用)

1954年に造られ仙台城に置かれていたが、仙台城に金属製の伊達政宗騎馬像が置かれたため、1962年に岩出山城に移設されてきたもの。

 

(Webサイトより借用)

 

向こうから熊が出て来そうな気配。

君子危うきに近寄らず

伊達政宗像は諦めて、ふもとまで一目散。

 

ちなみに城址からは大崎市一帯の見晴らしが良い。

 

結構な断崖の上にあった城

 

ふもとには川。 堀の役割を果たしていたのでしょう。

さらに西には江合川というもっと大きい川があります。

自然の要害であると共に、水運にも使われたことでしょう。

 

こうやってみると、岩出山城と仙台城には共通点が多い。

・東向きの断崖上にある

・断崖の下には川がある

・熊出没注意

伊達政宗の好みなのでしょう。

 

岩出山駅の一つ先にある 有備館駅へ向かいます。

長い生垣は有備館の塀。

有備館は岩出山伊達家が開設した学校。現在は庭園となっています。

 

有備館の中を覗いてみる。池があった。

 

有備館駅の向かいに、有備館の門。

 

有備館の門

 

有備館の建物

 

駅前の岩出山地区公民館にある伊達政宗像

 

顔の表情は無く、シンプルな像

 

有備館駅

こちらもシンプルな造り

 

岩出山城の伊達政宗像まではたどり着けなかったが、

本丸まで行けたから「攻略成功」と言ってもよいでしょう。

何より安全第一ですし。