神奈川台場 | ルアーマンのブログ

ルアーマンのブログ

飲みと釣りの日々。
自分で釣った魚でやる一杯は最高!

これは、神奈川台場 です。

 

台場 と言ったら、まず思い出すのは港区のお台場でしょう。

でも、台場って何?

 

幕末に全国各地に造られた砲台なんです。

諸外国に攻め入られないよう、主要都市の入口に入ってきた外国船を撃つための大砲を設置した施設。

使ったことは無いのかも。。。

 

ペリー来航の後、すぐに全国各地に造られたが、有名なのはフジテレビやレインボーブリッジがある品川台場だけなのかな?

居住する場所ではないが、攻撃の拠点と言う意味で、「城」に分類されるみたいです。

まあ戦国時代の多くの城も、居住ではなく攻防の拠点として築かれたものが多いです。

 

今回訪問した神奈川台場はMAPの右下にあります。

遺構が残っているのは赤線の2ヶ所。

上の青線は東神奈川駅。 左下の青線は京急の神奈川駅。

横浜駅からも歩ける地点です。

 

神奈川台場があった場所のMAPを回転させるとこんな感じ。

 

回転させた衛星写真ではこの通り。

 

現在の土地と比べると、周囲はほぼ埋め立てられたり、途中の通路が運河で分断されたりと、原型を留めていません。

でも主に2ヶ所の公園近くに遺構が残っています。

 

中央右の濃い緑色が台場公園。

中央上の濃い緑色が星野町公園。

両公園の間にはJRの貨物駅があり、最短距離での行き来はできません。

台場公園から星野町公園へ行くためには、この図の下から2本目の道路まで出て、左へ進み、図の左の外にある龍宮橋から図の上方へ進まなければなりません。

 

京急の東神奈川駅からスタート。

 

駅の近くから歴史的スポットの案内があります。

下の方には歴史スポットのMAPもあるので要注目。

 

東(海側)に進み、国道15号(第一京浜) & 首都高の向こうへ。

 

運河を渡る 龍宮橋へ。

ここの案内には 神奈川の台場跡 が記されています。

龍宮橋はポケモンGOのポケストップでした。

 

でも、橋を渡って真っすぐ行かずに、まずは橋の手前を右方向へ。

 

住宅地の間を進むと、すぐに小さな公園があります。

 

台場公園

神奈川台場の一部でもあった地点。

ブランコや滑り台などは無く、ただの空き地のような公園。

地域住民が添えた花が多くあります。

 

解説のパネルが。

 

神奈川台場の図と、発掘の図。 くすんでいて不鮮明。

 

公園の一画にはもっと大きいパネルが。

 

いろんな絵があります。

 

神奈川台場の歴史。

簡単に言うと、幕末からは

1853年 ペリーが浦賀に来る

1853年 品川台場(現在のフジテレビがある お台場)を造り始める

1858年 日米修好通商条約

1859年 神奈川台場を造り始める

1861年 生麦事件

1868年 明治維新

  神奈川台場の完成後は紛争に使われることはなく、祝砲を上げるなどに使われたらしい。

  平和じゃのう。

1899年 使用廃止

 

公園のパネルには、貴重な大昔の写真もあります。

 

大正初期の地図。

 

昭和初期の地図。 どんどん埋め立てられて、カレイやアナゴの生息場所が無くなってしまうのです。

 

この小さい台場公園の南東端へ行き、

 

公園の南東端から出て、真っすぐ進み、

 

突き当たりを左へ行くと、その先の角には、

 

神奈川台場跡の石碑

 

石碑の裏側(民家の裏側)には、石垣の跡が残っています。

 

先ほどの龍宮橋を渡ると、

星野町公園 があります。 多くの子供たちが遊んでいる場所。

 

この公園にも 神奈川台場跡の石碑 が。

 

公園の北側には石垣の跡が残っています。

 

公園手前の湾曲した形のマンション。

 

1階で公園に一番近い場所は展示館のようです。 残念ながらこの日は休館。

 

でも、マンション端の一段低くなった場所(写真の左端の柵で囲まれた場所)には、

 

石垣が残っています。 と言うよりは、石垣を残してマンション建設したそうで。 エライ。

 

マンション横の石垣。

 

神奈川台場は歴史的に活躍していないし規模も大きくないので、周囲埋め立てや石垣分断などは仕方無いですね。

でもこれたけ遺構が残っているのはスバラシイ!

 

以下はTVで紹介された図