釣りをしていて魚の引きが強いとか引かないとかいうが、これを断言することはなかなか難しい。魚の大きさや遊泳力など魚も種類によって様々だ。バスだって小さければ引かないしアオウオのように1.5m以上にもなれば引いて当然だ。やはり引く引かないは同サイズで比較しないと。たとえばギンガメアジは関東では死滅回遊魚であるためいたとしてもみんな小さな個体ばかりだ。しかし、その引きはバス以上だという。自分の知り合いでフィッシュカービング制作者がいるが彼は宮崎県在住なのだが彼の地元宮崎でもギンガメアジは死滅回遊魚で当然多くの個体はみな小さい(近年岸から良型が釣れるという)。にもかかわらずその引きは強烈でこれがたまらなく楽しいのだと。ダイワ精工発行の「ダイワ釣魚図鑑」で故西山徹氏はバスは「同一重量、同一体調で他の釣魚と比較した場合、最もパワフルでスリリングな最高のゲームフィッシュだと讃えている」と述べているが、これは少し大げさであり当時バス釣りブームだったこともあり釣り具業界関係者でもある故西山徹氏のバス賛辞にしか個人的には見えない。世界は広い。バス以上に引く魚はいくらでもいるというのが個人的意見だ。先に述べたようにバスと同サイズならギンガメアジの方がずっと引くだろうしアメリカナマズの方が引くだろう。ただしバスの引きは少なくとも日本国内に生息する淡水魚とはやはり違う。ジャンプ、エラ洗いなどその引き方は様々だ。さらに釣り方もただ巻きやワームの落とし込みなど様々だ。つまりゲーム性という視点から見た場合バス以上の釣魚は日本に生息する淡水魚にはおそらくいないだろう。ただ「同一重量、同一体調で最もパワフル」というのはまずあり得ない。強いてあげればコクチバスの方がそれに近い。引きもスピードも明らかにオオクチバスより上だ。しかし釣りはスピードや引きだけが全てではない。魚種によって釣り方も釣れ方も違う。それはバス釣りオンリーの釣り人には分からない。もちろんバス釣りの外道で他種の魚類が掛かることもあるだろう。しかし魚種によって大きさも違う。であるならやはりタックル等をそれにあったものでやらない限りその魚種の釣魚としての魅力価値は分からない。たとえばギンガメアジはバス以上に引きもスピードもあるが体重ではずっと劣る。シイラしかりである。バスが他種の魚以上にパワフルというのはあり得ない。悪い言い方をすれば単なる「バス賛辞」だ。特に釣り具業界関係者でありバス釣り普及に熱心だった故西山氏の述べているだけに説得力がない。やはりバスプロ専門やバス釣り愛好者またはバス釣りオンリーの釣り人の視点や話ではなく純粋なルアーマン(バス以外の様々な釣りをする)やフライマンの話の方が説得力がある。もちろん故西山氏はルアーもやればフライもするし(フライの方が好きだったようだが)海の釣りもエサ釣りもする釣り人として「オールラウンドプレーヤー」ではあったが彼の本での発言はいささか「バス賛辞」過ぎではないか。故西山氏と同業者である村越正海氏は釣りで魅力のあるのは「なかなか釣れない魚、大きくなる魚」でそういう意味ではドラドがそうではないかと。また田辺哲男氏や鵜山和洋氏らはパプアンバスを「淡水魚一の怪力」と。おそらくピーコックバスなどもオオクチバスだけでなくコクチバス以上のスピードもパワーもある。バスが「同一重量、同一体調で最もパワフル」はあり得ない。ただ、これらの魚たちは私だけではないが自分の周辺にはすべていない魚であり自分の周辺の釣魚という視点で見るとやはりバスが一番面白い。以前利用していた写真屋チェーン店の店長はバス釣りをするのだが「トップウォーター」しかやらないという。しかもバス釣りオンリー(もちろん外道も掛かるだろうが)。聞けば釣れるのは小物が多いというが、かつて多くのバサーで賑わった牛久沼(バス釣りブームの頃は年間三万人が訪れたという)では岸からではバスがスレまくり釣れなかったがその店長の話ではフローターで岸からでは攻められないアシ際を湖内から攻めるとよく釣れるという。しかも、この店長転勤する際は転勤先にバス釣りが出来る環境があることが条件というまさに筋金入りのバサーなのだ。バス釣りブームが去りバスプロでさえ業界を去った人がいる今この店長が今もバス釣りをやっているだろうか?と思う時がある。ちなみに同じチェーン店で別の店も利用していたがここの店長はアユ釣り愛好家で、それぞれの店長と釣り談義をしたこともあった。今はこの写真屋はデジカメやスマフォの普及などもあり会社が業界から撤退か?廃業か?したようでもう無い。今も店長だった人たちはその後も釣りをしているだろうか?思い出すと懐かしい(思わず涙・笑)。他種の魚が釣れるのはそれもまた楽しいがバス釣りオンリーもまた楽しいと店長の話を聞くと思う。いい悪いのではなく釣りだけではないが楽しみかたは人それぞれなのだ。

 

ドラド(水族館展示水槽)

釣りの世界で最も引くとも言われるドラド。スピードもパワーもバスとは比較にならない。さらに強靭なアゴと歯を持ち一般的な釣り方ではラインを切られルアーも破壊されてしまう。パプアンバスのその引きは淡水魚中「世界一の怪力」と言われるが双璧ではないか?。

コクチバス

その引きはスピードもパワーもオオクチバス以上だ。オオクチバスに及ばないのは大きさだけだろう。