今霞ヶ浦で釣りの一番の主役であるアメリカナマズ。釣るだけなら容易に釣れ50~60㎝ほどなら子供でも釣れる可能性大!。まさにファミリーフィッシングに最適👏!。これまで霞ヶ浦で漁においてメーターの捕獲はあるものの釣りでは正確なメーターの釣果はない。一部の釣り人の話ではチャネルキャットフィッシュの仲間で最大になるブルーキャットフィッシュが釣れたという人もいるが今のところ公共機関の調査では一匹も確認されていない。怪魚ハンター山根中之氏も国内でのブルーキャットフィッシュの生息には否定的のようだ。アメリカナマズは大きいものではメーターを超すが本国アメリカではメーターを超すのはほとんどブルーキャットフィッシュのようでアメリカナマズはブルーキャットフィッシュほどは大きくならないようだ。さらに注目したいのが、あるバスプロの話や茨城県のとある大学の研究生たちの調査やアメリカナマズ通(笑)?の話では80~85㎝ほどが最大ではないか?というのである。ルアー・フライ釣りにおいての公認の最大記録は新利根川においての90㎝のようだが以前から言っているように釣りにおいての大きさ競争の中での記録で魚としての最大記録にはならない。エサ釣りや漁ではもっと大きいものの記録が必ずあるはずだ。いずれにしても共通して聞かれるのは普通80~85㎝ほどが霞ヶ浦では最大サイズではないか?ということだ。だいぶ前に地元の釣具店で「アメリカナマズダービー」なる企画があったが確か記憶では優勝者は85㎝だったように思う。後で少し後悔したのは自分がこの年釣ったアメリカナマズの大きさだったら上位3位内に入り入賞していたこと。さらに最近あるブログを見ていたら、その釣り人は釣果の中でなかなか「70」の壁を越えられないとか。バスは50㎝以上をランカー、60㎝以上をスーパーランカーと呼ぶようだが70㎝以上は超スーパーランカーとでも呼ぶのか(80㎝以上はあり得ないので省略)?、まず普通または常識では国内ではあり得ないカムルチーもメーターオーバーを「モンスター」などというしコイやアオウオを除く(釣れればメーターが珍しくないため)中国四大家魚のハクレン、コクレン、ソウギョ、日本三大怪魚イトウ、ビワコオオナマズ(一部の釣り人の間では130㎝以上をランカーと呼ぶそうだが)、アカメ(一部の釣り人の間では30㎏クラスを大物と呼ぶようだ)、レイクトラウトあたりもメーター以上がバスでいうランカーだろうが、そうなるとアメリカナマズのランカーは何㎝以上を呼ぶのだろうか?。釣るだけなら誰にでも容易に釣れ、しかも数が釣れるのだからまさにファミリーフィッシングにお勧めだ。しかも場合によっては子供でもメーターが釣れる可能性だって否定できない。しかし上記釣り人の「70」の壁というのも確かにあるかもしれない。なぜなら、私も飽きるほどルアーでアメリカナマズが釣れたが50~60㎝は珍しくないが70㎝以上は三匹しかいない。釣れる平均は30㎝後半から40㎝半ばぐらいが多かった。特別気にもしていなかったが上記ブログを見ていたら確かに自分の経験でもルアーではあるが「70」は少なかった。エサ釣りだったらまた別の釣果になったかもしれないが。しかし容易に釣れ数も釣れ、さらに引きもおそらく平地に住む魚で一番引くのではないか?とさえ思うアメリカナマズの釣り人気はしばらく続きそうだ。個人的にはライトタックルがお勧め。自分は以前はバス用タックルだったが低コストの生活に陥り、釣りでも低コストの釣りにならざる得なかったこともありライトタックルでルアー釣りをやっていたが大物バスやニホンナマズや大物アメリカナマズとのやりとりは最高だった。さらに小物、中型魚や引かない魚もライトタックルなら十分楽しい。アメリカナマズは好きな魚ではなく狙って釣ったことも一度もないが(笑)引きは最高でただ釣るだけなら、または釣れれば何でもいいという人なら一日中楽しめる。バス釣りやフライ釣りヘラ釣りとは違い決して絶対に奥の深くない極めて奥の浅い釣りだ(笑)。もしかしたら日本一奥の浅い釣りかもしれない(かつてのブルーギル以上に・笑)。日本一釣りやすい魚と呼べるかもしれない反面、こればかり釣っているとカワムツ多数生息域ほどではないが個人的にはボーズよりはいいが飽きる?呆れる?と思う時もある(笑)。また一部に本気でメーター越えを狙っている人がいると私のブログに投稿してきた人がいた。「そんな人がいるのだな」と少し驚いた(笑)。容易に釣れ手軽に50~60㎝クラスが釣れボーズの可能性低のこの魚は見方によっては素晴らしい釣魚だがメーターとなるとみんなが思っているよりハードルが高いのかもしれないし、ある意味「70の壁」または「70以上がランカー」というのも否定できないのかもしれない。

 

アメリカナマズは霞ヶ浦の生態系の覇者であり霞ヶ浦の釣り人気の覇者でもある