愛犬と日向ぼっこ。 -17ページ目

愛犬と日向ぼっこ。

みんなで、たのしく、いつまでも。

新型コロナワクチンの1回目を接種した翌日。薬

 

朝起きて腕を回してみると、

接種した左肩周辺に強い筋肉痛のような

痛みが出ました。えーん

 

 

副反応の出方には個人差があるでしょうけど、

私の肩に出た痛みは、人によっては

痛くて肩が上がらないというレベルかもしれません。

 

でも、

極真空手でしょっちゅう筋肉痛になったり

打たれてアザを作ってくるので、

その痛みに比べれば大したことはありません。

(比較対象がおかしい?)

 

なので、ずーっと気になっていた庭の草取りをしました。

 

昨日から秋の連休、シルバーウィークに

入っている人もいるでしょうけど、

長く放置しすぎて伸び切った雑草のせいで

荒れ家になってしまっているので

連休は毎日草取りですね。

やっとのことで順番が回ってきたコロナワクチン1回目。薬

 

午後から接種しに行ってきました。

かかりつけの病院が良かったのですが、

予約いっぱいだたため、

今まで行ったことのない

小規模の総合病院で予約しました。

 

 

受付をおこなって待合に行くと

椅子が満席、かなりの密。もやもや

進行がちょっと遅れていたみたいで、

やたらと人でごった返していました。

 

 

で、自分の番が回ってきて

筋肉注射は痛いかな~

なんて思っていたのですが、

巷で言われるほど、接種時の痛みはありませんでした。

 

接種後の痛みも、

結局今日のところはほとんど痛みは出ませんでした。

 

明日はどうなるかな?

大型トラックのフロントタイヤがバーストしたのですが、

きれいに二つに分かれ、

ドーナツが二つできちゃいました。

 

 

ドーナツその1ピンクドーナツ

カーカス部分

 

 

ドーナツその2ドーナツ

トレッド部分

 

 

見事なまでにきれいに剥がれてますね。びっくり

 

 

このタイヤ、実は「リトレッドタイヤ」です。

リトレッドタイヤとは、

一度使用したタイヤの表面を削り取って、

新しいゴムを貼り付けて再使用したものです。

「更生タイヤ」とか、「再生タイヤ」ともいわれます。

 

今回のような事が起きると、更生タイヤだから

新しく貼った所が剥がれたのではないかと

よく思われてしまうのですが、

そうではありません。

 

 

剥がれたトレッドの裏側を見ると、

スチールベルトがそっくり

くっついています。

このスチールベルトは元のタイヤのもの。

 

パンクなどで空気圧が低下した状態で走行し、

タイヤが過熱して限界を超えると、

コードが周状に切れたり、

今回のようにカーカスとベルトの間で

セパレーションを起こすなどして、

最終的にバーストします。

 

今回も初めはパンクだったと思いますので、

運転していて異常を感じたら速やかに車を停め、

タイヤ等の確認をお願いいたします。

 

なお、リトレッドタイヤメーカーは、リトレッドタイヤを

フロントに履かないように求めています。

たまに履いてしまっている車がありますが

事故が起こった場合は自己責任になるようです。

フロントには信頼性の高い新品タイヤを装着しましょう。