びっくりするくらいのひび割れタイヤ<今日のタイヤ> | 愛犬と日向ぼっこ。

愛犬と日向ぼっこ。

みんなで、たのしく、いつまでも。

今日のタイヤは

畜産業で使われてる

ミニローダーのタイヤ。

 

空気が抜けるので

修理してほしいとのことなんですが・・・

分かりますか?

 

 

 

バッキバキに

ひび割れてます

 

このタイヤをバラス時なんか

コード見えちゃってて、

チェンジャーのマウントヘッドで

裂けるんじゃないかと思ったくらい。

 

これでもインナーが破れてないので

使えると言えば使える・・・。

 

 

漏れていたのは

ホイールのリム部分が錆びて

エア漏れしていたからで

リムの研磨と防錆塗装

並びにビードシールを塗布して

漏れは止まりました。

 

バキバキのサイドウォールも

エア漏れは見当たらなかったので

修理完了。

 

タイヤからはもう寿命だよという声が

聞こえてくるんですが

もう少し頑張ってもらうしかありません。

 

 

ちなみに、5.70-12の空気圧は

4PRも6PRも60PSIらしい。

kPaに換算すると、約7倍で420kPa。

4PRでそんなに入るのか?

 

そんなに入れたら爆発しそうなので

2.5キロ入れてお渡ししました。

 

以前に5キロ超えてもビードの上がらない

モトクロスのタイヤってのがありましたが

こういうリスクの高いものは無理せずに

安全な範囲で作業するということが

事故を防ぐうえで重要です。

 

なお、お客様には

そろそろ新品タイヤへの交換をと

お伝えしておきました。