第一級海上特殊無線技士・無線従事者免許証 | 80sおとうさんのブログ

80sおとうさんのブログ

勝手に日記つけています。 

独り言・・・・です。

バブル期に青春時代を過ごしました。

気がつけばもう半世紀!

あの時、僕は若かった!

が本日到着いたしました!

 

 Maritime Ⅰ-Category Special Radio Operator

 

やはり英語表記が有るとカッコいいですね。

 

そう言えば・・・

 

アマチュア無線の免許証も英語表記が有りましたね。

 

因みに、免許番号 IBWR○〇〇 の意味は・・・

       I   東北統合通信局

       BW 令和5年

       R  第一級海上特殊無線技士

This is to certify that the Minister grants,under the Ministry’s Ordinance,the holder of this Licence the  above-mentioned qualification.

The minster also verifies this licence corresponds to the Restricted Operator’s Certificate as provided for in the ITU Radio Regulations.

google 翻訳:これは、大臣が、省令で定めるところにより、この免許の保有者に対し、上記の資格を与えることを証明するものです。 大臣はまた、このライセンスが ITU 無線規則に規定されている制限付き通信事業者の証明書に対応していることを検証します。

 

10月24日 受験

11月10日 合格発表

11月24日 従事者免許証・到着

 

合格発表後・直ぐに申請書を提出し約10日(2週間も掛からず)

 

で免許証が届いたことになります。 

 

 今春獲得した第二級海上特殊無線技士の免許証がこれ ⤵

 

日本語表記のみ!

 

 

 一連の無線従事者国家試験受験も今年はこれで終了。 

 

来年2月の第一級陸上特殊無線技士受験に向けて・・・

 

勉強中???と言いたいところですが、現実は厳しくて

 

”安堵感”が強すぎて勉強に身が張り入らない状態(;^_^A

 

12月1日からの受験申込をすれば

 

”やる気スイッチ”が入りますかねぇ (笑)