80sおとうさんのブログ

80sおとうさんのブログ

勝手に日記つけています。 

独り言・・・・です。

バブル期に青春時代を過ごしました。

気がつけばもう半世紀!

あの時、僕は若かった!


がアップされました。

 

いよいよです (笑)

 

恐る 恐る 答え合わせして行きますね。

 

因みに前回2月期は不合格でした (^_^;)

 法規   12問 正解  7問 正解率58% 

 無線工学 24問 正解13問 正解率54% 

 

前回の反省を踏まえて・・・

 

6月期 第一級陸上特殊無線技士

 

6月12日 午前受験 

 

     ↓

     ↓

     ↓

 

■ 法規A 全12問・8問以上正解で合格

  正解  9問、正解率75%

  不正解 3問・・・合格圏内です(^_^;)

  あぶないあぶない!

  

 

  さてさて・・・問題の無線工学行きましょう!

 

■ 無線工学 全24問・15問以上正解で合格

  正解  17問、正解率70%  

  不正解 7問

  

  えっ マジすか! 15問以上当たってる!

 

 

 

    と言う事は・・・  

 

 

 

    合格(予定)です。

 

素直にうれしぃ~です。

 

 

 

何度も計算問題をしていたんですが・・・

複雑な問題は出題されませんでした(笑)

 

 

5年分の過去問題 AとB・・・

結構な量でした。

 

睡魔との闘いでした(笑)

 

”対数”が苦手で㏈と真数を暗記していたんですけど・・・

出題されませんでしたね。(^_^;)

 

多元接続方式問題で”デマンドアサイメント”

の文字を見つけ”これだ!”って解答するも・・・

地球局にあ・ら・か・じ・め所定の衛星回線を

割り当て云々・・・と言う事は、

プリアサイメントだっ!と解答変更! 

正解! あぶないあぶない!引っかかるところだった(笑)

 

 

それなりの??? 

努力は報われるんですね ( ;∀;)

 

 

 

 

も収穫できましたよ。

 

観賞用に植えていたいちご苗。

 

いちごの実が”あかぁ~く”実りました。

 

 

いつもは”植えっぱなし”で手を掛けていません。

 

なので、いつのまにか枯れている事が多かった。 

 

ごめん!いちご!

 

最近は野菜苗を植えているせいか

 

毎朝水やりをしています。

 

やっぱり”手を掛ける”ことで気持ちが

 

通じるのでしょうか(笑)

 

今日は30℃になり・・・もう暑い (^_^;)

 

水枯れしないようにしっかり水やりします。

 

実がなると・・・やっぱり嬉しいです。

 

プランターでの野菜栽培に挑戦!

 

素人でも失敗の少ないサントリー

 

の苗を購入しました。

 

三日坊主の80sおとうさんでも・・・

 

”きゅうり”を収穫出来ました。

 

おぉ~ すごい!

 

この調子で夏まで収穫出来るように頑張ります。

 

つくづく農家の方々を尊敬しますよ!

 

毎朝 プランターを覗くのが日課になりますね (笑)

 

 

して来ました。

 

がぁ~

 

相変わらずよせばいいのに最後になって回答を

 

変えるという 暴挙 に出ました(笑)

 

もちろん・・・不正解。 

 

変えなければ・・・正解だったのに・・・。

 

俺の バカ バカ バカ (笑)

 

まさかぁ FETが出題されるなんて!

 

えぇ~ ダイオードにしてよぉ

 

”映像周波数”は×2だったぁ

 

いゃ~ 時間が経つにつれて粗が出てくる始末。

 

ふ・不正解が増えていくぅ

 

感覚ではボーダーライン上か! (;´д`)トホホ

 

14日には試験問題解答が発表されるとの事でモヤモヤした

 

気持ちで待ちたいと思います。 orz

しないといけませんよ! ベガルタ仙台

 

先制するも守り切ることが出来ず・・・

 

3連敗中の相手に”いい人”になっちゃ~ダメダメ!

 

清水のように容赦なくやっつけなくっちゃ!

 

甲府 1-1 仙台

 

ドロー  です orz

 

気が付けば清水・長崎・横浜の第一グループに

 

勝ち点離されております(汗)

 

負けなくても・・・

 

気持ちはモヤモヤしています(笑)

 

 

 

日中空を見上げたら5機の編隊飛行を目撃!

 

そう ブルーインパルスです。 仙台上空を飛んでいます。

 

 

街中で見られるなんて・・・最高です。

 

すっきりした―