ボールキャッチの基礎について | センス身体能力不要、バスケットボール部万年補欠の選手が、30日で県内一のシュートマシーンに変貌し、スター選手に成る一発逆転上達法

センス身体能力不要、バスケットボール部万年補欠の選手が、30日で県内一のシュートマシーンに変貌し、スター選手に成る一発逆転上達法

万年補欠の私がある日をキッカケに、シューター兼フォワードとし
目覚め、キャプテンになった私のチームは勝ち進むことが出来ました。そんな私がシューター兼フォワードとして上達した方法をお伝えしていきたいと思います。

ここで、私が中学の時に
先輩から教わったシュートについて
技術的なことを書きます。

私はこの中学時代に教わって事が
基本で高校時代になってから
完成させて、シューター兼フォワードとして
活躍することが出来ました。

ここでは基本的な事についてお話しします。

基本と言うと、またかと、思う人も多いと
思います。

しかし、この基本が出来てないと
いくら、練習してもシュート率は上がるどころか
ミスを連発することになります。

試合で恥をかいたりすることが
ありますので、ここをしっかりと
押さえておいて下さい。

特にボールのキャッチです。
当たり前の事ですが
ボールをきっちりとキャッチ出来なければ
何もできません。

しかし、これがちゃんと出来ると
シュートはもちろん、ドリブル
やパスも上手くなります。

バスケットの技術的なこと
全部に影響します。
とても大事なことです。

ボールの持ち方は
特別なことは無いのですが

手の平ボールに付けず開けて
指の平で持ちます。指先ではありません。

手の大きさにもよると思いますが
指の間隔は開けます。
私の場合手が小さいこともあって全開です。

このボールの持ち方は
シュート、ドリブル、パス
全部同じ持ち方です。

ドリブルの場合は手に当たる
感覚です。

そして、肝心なのは
1発でキャッチすることです。

ボールをキャッチしてから
ボールを持ち替えていたのでは
シュートは入りません。

何故入らないかと言いますと
リズムが狂うからです。

たとえば、1、2のリズムで打っていると
手を持ち替えれば、もうワンテンポ余分に
1、2、3となってしまって、シュートは
入らなくなります。

ですから、キッチリとキャッチすることはとても
重要な事です。

キャッチの基本の形などは本や指導者などが
教えてくれると思いますが

本などには書かれていないことを
お話します。

ボールキャッチのコツは
ボールの勢いを殺すことです。

よく、試合などでボールをぽろぽろと
こぼしたり、ロングパスが手をすっぽ抜けたり
手が弾かれたりすることを見かけます。

この、ボールの勢いを殺すことが
出来てないことが原因です。

コツとしては
手はしっかりとして置いて
体の力を抜くことです。

体や腕の力を抜くことで
ボールをしなやかに
キャッチングすることが出来ます。

たとえば、ロングパスが高いところに
飛んできたとき
ジャンプして手を伸ばして、しっかりとボールと捕えて
ボールの勢いに任せて、体はしならせるのです。

そうすればエンドラインすれすれの
高いパスでもラインを踏むことなく
キャッチできます。

よく、パスの練習はしますが
キャッチだけの練習はあまりしないようです。

相手に出来るだけ強いボールを投げてもらって
出来たら前に飛んでキャッチしてください。

最初はなかなか取れませんが
慣れれば取れるようになります。

これが出来るようになれば
キャッチミスなどは激減します。

練習でよく、ロングパスを走りながらキャッチせずに
はたき落して、ドリブルする光景を見ますが
これはだめです。

このようないい加減なキャッチの練習をしていますと
試合ではミスをしてしまいます。

私が中学の時は先輩が3メータぐらいの
ところから、思いっ切り投げてきたのです。
それを前に出てキャッチする練習をしました。

最初は苛めだと思っていましたが
2年生ぐらいになると簡単にキャッチ
できるよになりました。

最初はよく突き指などしたものです。

最初はそんなに強いボールで無くても
かまいません。徐々に強いボールを
受けられるようにしてください。