
はま寿司で離乳食に挑戦
ゆずちゃん2回目のはま寿司に
行って来ました🍣
前回は座って大人が食べてるところを
見てるだけだったんですが
今回は取り分けが出来るよと教えて貰ったので
取り分けに挑戦してみました
食べなかった時の事も考えて
離乳食も持参しました!
しかし私はやらかしまくりで
ハサミとスプーンを忘れてしまいました
何しに行ってんだよ本当に、、、
しかし箸もあるし大丈夫だろうと
はま寿司へ
ゆずちゃんの分で頼んだのは
あさりとあおさのうどん
HPよりお借りしています
キッズメニューのうどんでも良かったんですが
全てにお揚げが入ってて
油??油良いのか!?となり
唯一油がなかったこのうどんにしました!
それにプラスで生しらすも頼んで
しらすうどんに
釜揚げしらすがなかったのです
子供用の取り分け皿も頼んで
そこでうどんを箸で細かくして
うどんの蓋でしらすをお湯で湯通ししました
最初出汁が結構効いていたので
かなり薄めたんですが
最近は味付けもし始めてるし
もう少し味があっても良いかな??と
思って2杯目は少し出汁の味を
残したままあげてみました
もうそしたらそれはそれは
食いつきが良い
最近お家では途中で飽きて遊んだり
仰け反ったりしているんですが
まぁお利口さんに口を開けて待ってて
食べるたびにニコッとして
んまっんまっまーとご機嫌でした
ちょっと失敗しちゃったのが
道具を忘れたのもそうですが
離乳食時間ギリギリに入店したので
ゆずちゃん腹ペコ過ぎて
待てないかと焦るほど最初は
グズっちゃいました
野菜お煎餅とほうじ茶を
持って行っていたので
なんとか場を繋いだのと
光の速さでうどんを出してくれたので
こういう時、回転寿司って良いですよね
私も高速でうどんを細かくしました
もう少し余裕を持ってお店に
入れば良かったなーと反省です
離乳食後のミルクもゴクゴク飲んだ
抱っこするとテーブルの物全てなぎ倒すので
椅子に座らせたままやりました
お湯で出来るお粥とか持って行けば
もう少し鮭粥とか鯛粥とか
レパートリー増えるかなー?と思いました
お寿司大好きなので
また行った時には違うメニューの
取り分けに挑戦してみたいと思います
使い捨てのスタイが便利でした!
ゴミは持ち帰ったけど
フードコートとか捨てられるところが
あれば荷物が減るー