愛知、大阪各公演、遅ればせながらご来場ありがとうございました。
ちょっと趣を変えて、記録方式にて振り返ろうかと。
今回はちゃんとフルで機材が入る車を借りれた。昨年の名阪ツアーと同じものを。
夏に借りたのは、様々な要素がヘヴィな車だったので一安心。
命を預ける車なので、居心地はやはり重要である。
1/10 深夜1時前 某所にてリズム隊をピックアップ。
毎度お馴染みの、場末にある駐車場。
某所の中でも危険な香りのする一角。いつも俺たちの旅はここから始まる。
ここで山さんにドライバーチェンジ。
1/10 深夜2時頃 淳さん合流。
淳さんの自宅にて、機材の最終積み込み。
最初の遠征の頃は、荷物を組んで積むだけでも数十分かかった。
今回はものの10分にて終了。
人間慣れるものだ。
ドライバーは淳さんにチェンジ。一路愛知県へ向け出発。
1/10 朝6時過ぎ 愛知県某スーパー銭湯到着
入浴と仮眠を済ませるべく、スーパー銭湯へ。
朝焼けを眺めつつ、一先ずの休息。
ゆっくりお湯に浸かるのは、旅の始まりに於いては非常に重要である。
あと、風呂上がりのコーヒー牛乳も。
空がでかい。
その後朝食を取り、正午まで仮眠。
夜からのライブに備える。
1/10 13時過ぎ。楽器店へ。
この日入りに余裕があったので、途中にある楽器店へ寄る。
畑のど真ん中にデーンと建つ、スタジオ一体の楽器店だった。
なんだか地元を思い出す。ここで必要物資を購入。
店を出たら、ママチャリにペラッペラのギターケースと言う出で立ちの高校生と遭遇す。
こんな時代もありましたねえ、と、ハナタレだった頃を思い出しましたとさ。
薄っぺらいギターケースにお願い事を詰め込んで。
体育館で唄った歌は、あの子に届かず空を切る。
あゝ、そんな青春。
ママチャリとジャズマスターな、若葉の頃よ。
1/10 16時頃 安城RADIOCLUB到着
会場入り。
ここもスタジオ、ロックバー、ライブハウスと一体型の会場。
地方ならではの作り。遠くに来た感がすごかった。
遠征で来てくれたお客様より、差し入れを頂く。ありがたや。
天むすを齧りつつ、本番に備える。
1:10 19時過ぎ 本番
1.堕罪の日
2.メロウ
3.紅蓮
4.徒花(やっとタイトル決めた)
5.うたかたのゆめ
この日は比較的王道なセトリ。
ちょっと肩に力入りすぎたかなー、とは思いつつ。
バスクワールドを出すべく、いつも通り全力。愛知の皆様こんばんわ。
徒花の感情の入れ方、少しずつわかってきた感。
1/10 22時過ぎ 撤収
終演後機材を車へ突っ込み、一路大阪へ……と思いきや、スタンドがなかなか見付からない。
何とか見付けて給油。いい勉強になった事態である。
グー○ルマップ先生に頼り、出てきたスタンドはストリートビューを見る限り廃墟。
店の名前は、『マサヤ』
爆笑に包まれる車内。寧ろ廃墟と化しているのは俺の方である。
1/11 深夜 大阪到着
大阪では毎度お馴染みカプセルホテルである。
狭い所が落ち着く俺には、非常に良い。
入浴し、朝4時頃就寝。
翌日に備え、泥のように寝る。
1/11 朝11時過ぎ 朝食兼昼食
ホテルを出発。
一路食事を摂りに向かうは、宮本○なし。
ここが東京から撤退して久しい。
都民には実に懐かしの味である。
ご飯をしっかりおかわりし、いざ会場へ向かう。
1/11 昼12時過ぎ 会場入り
やって参りました、心斎橋paradigm。
来るのは夏以来。
リハを終え、今回は時間が余る。
よって暫し散策へ。
1/11 14時過ぎ
心斎橋を一人ぶらぶらと。
楽器屋へ寄ってみたり、古着を見てみたり。
途中喫煙所を見付け、缶コーヒー片手に一服。
知らない街の片隅で一服する瞬間が、とても好きなのだ。
こういう時は音楽も聴かず、ただ街の空気の音に耳を傾ける。
これもまた、旅の醍醐味。
大阪、やはり好きな街。
親父が大阪育ちなので、何気に小さい頃から縁がある場所なのだ。
大人になってから来ると、また世界が違う。
1/11 本番開始
1.徒花
2.銃声のヱレジー
3.六月のドレス
4.ロールシャッハ街の情婦(おんな)※新曲
5.灰籠
この日は速めにして短めで固めたセトリ。
新曲のタイトルは、ロールシャッハ街の情婦(おんな)。
久々に、スケベで哀しい歌詞を書きました。
夏に比べれば何倍もパンチ喰らわせてやれたが、雪辱を果たすには至らず、と言ったところか。
課題と進化、両方を感じる。
大阪、いつか倒す。
終演後、いつもお世話になってるスタッフさんと話をして。
目から鱗が落ちたと言うか、色々気付かさせられた。
やはり彼は、ボーカリストの先輩である。
1/11 ようやくの。
たまには旅らしい打ち上げをしよう!と、とあるお寿司屋さんへ。
ずーっと大阪の時は行こう行こうと言ってて、来てなかった場所。
最高でした。
それ以外言葉出ねえっす。
久々に美味しいお酒を飲み、宿へ。
カプセルに入り、即寝落ち。
コンビニの前に、どっかで見たようなヤンキーがいた。
1/12 昼11時過ぎ
車を移動し、食事がてらなんばを散策。
商店街を4人で歩いていたのだが、金物屋さんが何かと目に入る。
たこ焼き機が、東京のと違ってガチ仕様。
疲れに効くあっさりなラーメンを食し、車へと戻る。
1/12 昼12時過ぎ
東京へ向け出発。
毎度お馴染みの渋滞も無く、今回はスムーズに行けた。
遠征帰りはゴリゴリな車内BGMが多いのだが、今回は緩め。
すんなり帰れた効果であろう。
1/12 22時頃
各々帰宅し、最後に車を返しに行くのがいつもの俺の仕事。
一度機材を家に置き、車を返した後、電車にて帰宅。
布団にダイブした瞬間、1時間もせずに夢の中へ。
ようやく旅が終わる。
次の遠征は仙台。
そしてその後は、ワンマンが控えている。
ここで現在のスケジュールを纏めよう。
2016.1.20(wed)新宿motion
新宿Motion presents
“ 新宿ダークネスファイヤー~荒ぶる4マン~”
■OPEN 18:30/ START 19:00
■ADV 2000(+1d) / DOOR 2300(+1d)
w/Rain drop
パキラ
marebito
※bask in the deepは20:30からの出演
2016.2.21(sun)SENDAI BIRDLAND
shosai is chotto matte…
2016.2.29(mon)池袋手刀
bask in the deep 1st onemanLIVE
『 』
open 18:30 / start 19:00
adv. 2,500(+1d)
e+チケット 12/5 12:00~
次回は新宿MOTION、35分ステージ。出番は20:30から。覚えとくように。
またぼんやり一人旅でもしたいなぁ、と思いました。
頭の中で、6/1の夢旅人を流しつつ。
では、また。