砂糖2種類 買ってきました | 日本でガーナ・ライフ

日本でガーナ・ライフ

ガーナ人の夫との生活の中でアフリカっぽいものを見つけたり作ったりしながら、和ガーナ折衷の日々を過ごしています。

今すぐ…って訳ではないけれど

クラフトコーラを作るのに

ココナッツシュガーを用意したいのと

ココナッツ油もそろそろ買い足さなきゃで

ダンナと買い出しに行くことに。

 

「ココナッツシュガーは

パキスタンショップ(ハラルショップ)に

あったでしょ?」と、ダンナ。

そうだっけ?

 

2人で鼻ずるずるさせながら

家に燻ぶっているのも嫌なので

近場のパキスタンショップより

遠くの KALDI へ。

 

 

ココナッツシュガーは、

オーガニックの120g入りが350円くらい。

さらさらの顆粒が使いやすそうだけど

コーラに使うなら120gだと足りない。

 

遠回りして富澤商店にも寄ってみたら

そちらのは、100g入りで450円ほど。

 

結局、KALDIではココナッツ油と

セール価格になっていた食品いくつかを

買いました。

 

 

さらに寄り道して、通りすがりの

リサイクルショップで

ダンナ、予定外のスーツケースを

破格の値段で手に入れて大喜び。

近々友達がコンテナやるから

これに色々入れて送れる、と満面の笑み。

 

今までも、帰国時に持って行って

置いてきたもの含め

たくさんのスーツケースが

ガーナの家族のもとにあるはずなのだけど

あれ、どこに行ったんだろう?

 

 

 

ココナッツシュガーは

近場のパキスタンショップで買いました。

ココナッツシュガー

 

裏面ね↓

ココナッツシュガー裏面

タイ産、454g入り 500円。

 

ネットで売っている全く同じ商品より

かなりお安い。

ココ椰子の花の蜜からできていて

顆粒状ではなく、ねっとりしているらしい。

 

 

まったく期待せずに

「パームシュガーはある?」と

聞いてみたところ、

店員さんが出してくれたのが…

パームシュガー

あった !?

 

インドネシア産 300g 600円。

こちらは硬くて、ナイフなどで

必要量を削って使うのだそう。

パームシュガー裏面

 

「灯台下暗し」とは、まさにこのこと!

 

 

どちらの砂糖も、GI値が低く

血糖値の上昇がゆるやかなので

身体にやさしいのです。

 

本当に身体の事を考えたら

わざわざ糖分なんて取らなくても

良いのかもしれませんが

甘いものがちょっとだけあると

なんとなく嬉しい。

どうせ摂るなら優しいものだと

もっと嬉しい。

 

 

 

途中休憩の公園では

早咲きの桜が満開でした。

桜

 

 

 

 

 

 

おまけのこれも、ちょっと嬉しい。

フルーチェ