年の瀬に小魚が来ました | 日本でガーナ・ライフ

日本でガーナ・ライフ

ガーナ人の夫との生活の中でアフリカっぽいものを見つけたり作ったりしながら、和ガーナ折衷の日々を過ごしています。

あと数日で今年も終わるというのに

突然ダンナの友達から

ケンケとか買うけど一緒に注文する?

 

買うよね。

 

今回は、ケンケ2種類の他に

揚げた魚もオーダーしました。

 

ケタスクールボーイズ

ケタ・スクールボーイズ

 

体長5㎝くらい。

ダンナの説明によると

「コービの子ども」だそうです。

ということは、ティラピアの稚魚?

塩が効いてます。

 

「ケタ」は、地名。

ガーナの細かい地図をお持ちの方は

探してみてね。

ヒントは、海の方。

別にケタで獲れた魚ではなくても

この愛称で呼ばれてます。

可愛い呼び名で、思わず

クスッと笑ってしまいます。

 

 

この正月も、ダンナがスープ作って

2日間ほどで食べきる予定で

高くて普段は買えないヤギ肉など

買って準備していたのですが

今回ケンケが来たせいで

もしかしたら、メニューが

変更になるかもしれません。

 

ま、ダンナも私もそれぞれ仕事で

休みがなかなか合わないのは毎年のこと。

年末感も正月感もないまま

普段通り過ごすことになりそうです。

 

 

クリスマスに何も貰えなかったと

思っていましたが、

冬至に同僚から柚子を頂いてました。

柚子

お風呂には入れず

柚子と蜂蜜をお湯で割って

ホットドリンクにしました。

 

 

私的には、冬至が過ぎて

少しずつ日が長くなってくるのが

一年の始まりのような感じがして

もう正月しなくても良くね?

なんて思ったりしてます。

(大掃除、年賀状が間に合わない

口実ではありません)

 

 

みなさまも、

風邪などお召しになりませんよう

体調には気を付けて

良いお年をお迎えください。