ケンケ来ました | 日本でガーナ・ライフ

日本でガーナ・ライフ

ガーナ人の夫との生活の中でアフリカっぽいものを見つけたり作ったりしながら、和ガーナ折衷の日々を過ごしています。

ケンケ作る女性から連絡があり

ガーナからトウモロコシの粉が届いたから

ケンケ作れるよ、とのこと。

 

ダンナ、早速注文。

 

前回買ったの よりは 幾分小振り。

空腹時のダンナなら

全部ひとりで食べれそうな大きさ。

 

すぐ食べない分は冷凍庫へ。

 

以前は、解凍/温めに、

鍋で30分ほど蒸していたのですが

中が温まる前に、周りだけが熱くなり

べちゃっとなるのが気になっていました。

下手すると、中もぽろぽろ崩れてきて

ケンケっぽくなくなってしまいます。

 

ダンナの友人が教えてくれた方法が

炊飯器で半日くらい「保温」に

しておくというもの。

このやり方だと水っぽくもならず

良い感じに温まりました。

ケンケとソース①

 

ケンケと一緒に付けてくれた

鶏のトマトシチューと

オイルサーディン・トマト・玉ねぎのソースで

いただきます!

ケンケとソース②

匂いと酸味はガーナで食べたのほど

強くはないです。

ケンケ入門編といったところ。

 

鶏はハードチキンをしっかり揚げてあり

さらに硬くなってます。

塩がちょっと多いかな?

トマトも凄く濃いです。

 

同じようなガーナ料理でも

作る人によって味が違いますね。

 

 

他にも買ってきたものがあります。

次回に続きます。