2週間ほど前のことになります。
イオンで、ベトナム産オールドココナッツを見つけ
休みで家にいたダンナに電話。
「オールドココナッツ、要る?」
「1個買ってきて~」
1個税抜き298円。
中のジュースを飲むためのストロー付き。
「ココナッツの中に、どうやって水を入れたかは
神様だけが知っている…って言うポエムがあるよ」と
中の水をちゃぷちゃぷ振って
嬉しそうなダンナ。
穴を開け、ジュースを飲み終えたら
さぁ、ここからが問題です。
パッケージには「カナヅチなどで割って」とあります。
包丁で割って歯が欠けてしまわないよう
今回は家にあった小さい金槌でガンガン!
中の果肉も とっても硬くて
少しずつかじってよく噛んで
また少しかじって噛んで…
顎が疲れて、だんだん無口になります。
キリがないので、ブレンダーで水と撹拌して
一気に飲んでしまおうという戦法に出たダンナ。
スムージーのようになりました。
これ、「ポロ(ガーナのココナッツビスケット)」が
出来るんじゃない?
コーヒーフィルターで濾して残ったのが
この、何て言うの? 繊維?
ふわふわした白い物。
この中へ、小麦粉、ココナッツシュガー、
塩を加えて生地作り。
ココナッツは乾燥させてないので、
バターなど油分や、水分を入れなくても
水っぽい感触の生地に なりました。
大丈夫かな…?
左がオーブントースター焼いたもの。
右が少量の油で揚げ焼きしたもの。
やはり水分のせいで
もっちり硬めの、何だかよく分からない
時間の経った餅のようなものが できました。
ココナッツの風味は しっかり残っているし
ポロとは別物と割り切れば
食べれなくは ありません。
ポロは、乾燥ココナッツで作ることを
強くお勧めします。
参考までに…
以前、頂いたポロを食べて
乾燥ココナッツで作ってみたレポートは
これね↓
業務スーパーが 今月セールで、
ココナッツウォーター1ℓ 入りが
100円引きの 198円になっているそうです。
ご入用の方は、お早めに。