ティーブレッドへの道 ④ ガーナのベーカリー | 日本でガーナ・ライフ

日本でガーナ・ライフ

ガーナ人の夫との生活の中でアフリカっぽいものを見つけたり作ったりしながら、和ガーナ折衷の日々を過ごしています。

 

ガーナの家から徒歩2分ほどの距離に

ティーブレッドを焼いているところが あります。

 

ティーブレッドとは、ガーナに数種類あるパンのひとつで

ナツメグの香り漂う、紅茶に合うパンのことです。

下に写真載せますので、ご覧ください。

 

 

 

前回の滞在の時は、頭にパンを乗せたおばさんが

毎朝 家に売りに来てくれたので

どこで焼いているのか 知りませんでした。

 

今回は、2,3日に1回、

朝7時過ぎの 焼きあがりの頃合いをみて

ダンナと買いに行きました。

 

 

住宅の敷地内にある窯で 焼いていました。

窯元1

 

 

成形した生地を

窯元2

 

 

金属の型に入れて、窯の中へ。

窯元3

 

一見 ピザ窯みたい。

窯の上で靴を乾かしているのは ご愛敬。

 

こんな窯で焼いているから、

あのもちっとしてサクッとした食感が 出せるのですね。

うちの電気オーブンじゃ難しいわけです。

 

 

焼き上がり。

窯元4

 

 

まだ温かいパンを 袋に入れてもらって帰ります。

当たり前だけど、焼きたては最高♪

 

ティーブレッド

 

 

 

あぁ、うちにもこんな窯が欲しい!

窯は無理でも、こういうパンが焼けるオーブンが欲しい!

 

何故か ここに書いておくと 叶う気がするのよね。