季節を問わず ガーナ料理が食べたくなる私たち。
ライトスープに欠かせないナスは
旬でない今の時期、あまり買いたくない野菜です。
最近では たまに 緑のナスも見かけるけれど
日本でナスというと 「茄子紺」 なんて色まであるように
紫がかった濃紺のナスが 頭に浮かんでくるかと思います。
ガーナ人が ナスというと、白っぽいものや
緑、オレンジ色のものを想像するようです。
日本のナスとは 少し味が違うのだそうですが
どう違うのか 説明してくれないので
私は、???な気持ちです。
ダンナが ハラルショップで見つけて 買ってきたもの。
ナスの缶詰!
ガーナ産ですよ。
裏面には、しっかり ガーナ産認定マークが。
中身は・・・
7、8 cm くらいの かわいい白ナスの水煮が
10個入っておりました。
半分の5個を使って (残りは次回まで冷凍保存)
ライトスープを作りました。
味の違い?
う~ん、やっぱり… ??? かな?