6月ごろ、ゴーヤの苗に紛れて我が家にやってきた
モリンガの芽。
(種自体は 昨年ダンナが ガーナから持ち帰ったものです)
3ヶ月足らずで こんなに大きくなりました。
鉢が小さいのに、大丈夫なんでしょうか?
ダンナが 「スープに入れるクーカが足りないから
モリンガの葉っぱを入れよう」 と言い出しました。
もう少し 大きくなるまで 様子を見てみたかった のですが
大きくしても 仕方ないので、中心の茎だけ残し、葉を取りました。
できたスープが こちら。
モリンガの葉は、ナッツのような香ばしい香り。
種 (実? 豆?) とは全然 味が違います。 おいし~♪
あれから 1週間。
残った 丸坊主の茎から、また 葉が 生え始めました。
モリンガの生命力、凄いです。
次のスーパーフードとして 期待が高いのも 当然です。
やっぱり もう少し大きくしてから 葉を採るべきでしたね。
あっという間に なくなっちゃいます。