Trick or Treat ? | 日本でガーナ・ライフ

日本でガーナ・ライフ

ガーナ人の夫との生活の中でアフリカっぽいものを見つけたり作ったりしながら、和ガーナ折衷の日々を過ごしています。

パソコンが使えず ブログ更新できなかった先週、先々週は・・・
普段まず見ない 様々な連ドラの第一話を 見ておりました。
多分12月の最終回まで見るのは、せいぜい1~2本でしょう。


恋愛ものやコメディなど、いろいろある中で
ガーナ一番人気は、ホラーものです。

西アフリカでは、呪術のことを 「ジュジュ」 と言います。
呪術使いであるジュジュマンや 魔術使いであるウイッチによって
呪いをかけられた人たちに 悲劇が襲いかかります。

極悪非道で悪の限りをつくす彼らも、最後には
良いジュジュマンや牧師などに あっけなく成敗され 呪いが解ける
というストーリーが ほとんどのようです。

大人はもちろんのこと、
日本だったら 戦隊ヒーローの存在を信じ込んでいるくらいの年の子も
魔女が 血のしたたる心臓を取り出して握りつぶす場面などを
ケラケラ笑いながら 見てたりします。
この子たちの将来 大丈夫…? 他人事ながら心配になります。


日本でも、かぼちゃランタンやお化けの飾り付けをし、
仮装した子どもたちが 菓子を求めて あちこちの家を廻る
異国の祭りの日が いよいよ明日になりました。

ガーナのかぼちゃの写真で 今日はお仕舞い。