20225・7・6・日
1.焼き鳥(カリカリ鶏皮・ボンジリ・ねぎま焼き鳥)
2.牛肩ステーキ
3.ワカメスープ
焼き鳥(カリカリ鶏皮・ボンジリ・ねぎま焼き鳥)
娘夫婦は2人で外食
この前作った
鶏皮やボンジリが美味しかったので
調理手順をシンプルにして
その分、美味しさもアップ
ブラッシュアップして
再登場
カリカリ鶏皮
無駄な抵抗はしなくて
最初から最後まで油で揚げる
余計な油が無くなる
ボンジリ
フライパンで焼くだけ
しっかり焼くのがコツ
ねぎま焼き鳥
手羽元の骨を外した部位
手羽先と比べると脂身が少なくあっさりとしていて
弾力のある食感が特徴
業スーで100g当たり、一番安かった
と、いっても108円(税抜き)
業スーの生鮮は質は良いが高い
っで、串に刺すのが面倒
なので、肉とネギを焼いてから
串刺し
見た目は悪いが超簡単
野菜はこれだけなので
大盛の焼き鳥屋のキャベツ
たれは、もちろんこれ
牛肩ステーキ
厚切りで半額なので買っておいたもの
100g368円の半額
ちょっと足りないなあと思って焼いてみました
孫の中3男子と私が主に食べてしまいました
ワカメスープ
あっさりワカメスープ
本当はインスタント
何故か写真が無い
インスタントだが
胡麻がたくさん入っていて
美味しかった
まあ、たまにはインスタントもいいんじゃない