2025・4・16・水

1.たけのこご飯
 
2.色々カマの塩焼き
 
3.大根サラダ
 
4.ヒラスのアラ汁
 
たけのこご飯
 
今日のメイン
 
今年はちょっとめんどくさくて裏山にタケノコを採りに行っていない
 
手ごろな彫りたてタケノコを探していたら
大小3個で500円の生タケノコを購入
 
【生のタケノコ・上手なアク抜きでナッティーな香りを】
穂先を4cmほど切り
皮に縦に切れ目を入れる
 
かぶるほどの冷たい水に
生米を入れて茹でる
 
大きさにもよるが
40分~60分弱火で茹でる
 
時間が来たら
粗熱がとれるまでゆで汁の中に放置
 
(ここが最大のポイント)
ゆであがったからと言って
直ぐに冷水にとったりしない
皮ごと茹でた
タケノコ全体の香がゆで汁にいっぱい
 
今回はゆで汁の上澄みを1カップほど
炊き込みご飯の煮汁に入れました
やっぱり茹でたてタケノコはいい匂い
ナッティーな香
 
親鳥のかたいやつ400gで
6合の炊き込みごはん
 
やっぱり美味しい炊き込みご飯
 
翌朝、無くなってしまう
 
 
 
 
色々カマの塩焼き
 
孫たちが好きだという
確かに細い骨が無く
身の骨離れもよい
 
近くのスーパーで1個280円のヒラスのカマを発見
冷凍して買い貯めたらいいなあと
2パック購入
 
すると別のスーパーで
鰤のカマが398円
ヒラスのカマとアラで398円
 
業スーで鮭のカマが2つで398円
 
これで大小はあるものの7個揃ってしまった
 
鰤のカマは超デカいので妻とシェア
一番小さな鮭のカマと一緒に
 
ヒラスのカマ
 
大根おろしを付けて
 
最初、280円のカマでまあまあ安くすむのかなあって思ってたら
計画通りにいっても
280×7=1960円
おや、結構高いぞ
そして、実際は
2,252円
やっぱりお魚は高いってことですねえ
 
 
 
大根サラダ
 
もう、薹(とう)がたち始めているけど
花軸を折って
少しでも太らせたいと頑張っている大根
 
1か月前にもらった大根は鬆(す)が入って
白い点々が、、、
早く食べないと、、。
 
ヒラスのアラ汁
カマだけ買いたかったんだけど
骨もついてきたのでアラ汁
ワカメも入れてみました