2024・1・5・金
1.スペアリブの黒ビール煮
2.和牛のローストビーフ
3.市販のローストビーフ
4.手作りキムチ
スペアリブの黒ビール煮
スペアリブが97円の3割引きで
100g67円
なので3パック1.2kg
っで、レシピはあさイチ
食べ応えのある「豚スペアリブ」を、
こんがり焼いて黒ビールで煮込むと、
肉はトロトロやわらか!
骨から出るだしで、コクのある深い味わいも楽しめます。
スペアリブに塩とこしょうをふり、
小麦粉をまぶしてフライパンでこんがりと焼き付けます。
肉を返してバターとたまねぎも加え、
焼き色がしっかりつくように炒めたら、
フライパンについた「こげ」も鍋に移すのがおいしさのポイント。
ほろ苦くコクがある味わいに仕上がります。
黒ビール、水、砂糖、ウスターソース、ローリエを加え、
にんじんと共に煮込めば出来上がり。
砂糖、ウスターソース、ローリエは入れ忘れ
酸味と甘みが足りなかったかも
トロトロお肉
美味しく頂きました
和牛のローストビーフ
ちょっとした副菜が欲しかったし
正月で出した和牛のたたきの肉が150gほど余っていた
っで、スーパーで和牛のローストビーフが半額になっているのを発見
思わず買ってしまった
和牛のたたき用をローストしたらこんなになります
さしが凄い
下が買ってきた和牛のローストビーフ
まあ、副菜のローストビーフが旨過ぎて
黒ビール煮が霞んでしまった
市販のローストビーフ
同じスーパーで
赤身のローストビーフが、半額
グッチ裕三スタイルのローストビーフのタレが残っていて
それを付けて食べたら美味しいだろうと
これも思わず買ってしまった
市販のローストビーフの良いところは
超薄切りで柔らかいこと
これはスライサーが無いとできないので
手作りキムチ
これもあさイチレシピ
朝鮮半島の食文化の普及につとめ、
「チャングムの誓い」の日本語版料理監修も担当したジョン・キョンファさんが、
白菜1個を丸ごと使って作る「本格白菜キムチ」を紹介します。
味の決め手は伝統のたれ「ヤンニョム」。
白菜の葉1枚1枚にていねい塗り込み、
密封容器に隙間なく詰めれば出来上がり。
4~5日ほどで味がなじみ食べ頃に!
この冬は、自家製キムチづくりに挑戦しよう!
これは本格的
ちょっと甘いと美味しいので
蜂蜜を入れてみようと思う