私は現在の職場に就職してから相当長い間ゲームから遠ざかっていたのだが、コロナ禍によって外出ができなくなり、それ以来今度はゲーム三昧の日々に変わってしまった。
正直、今は学生時代よりもゲームをやっている。
2021年にFF7リメイクで遊び始め、音楽、グラフィック、ストーリーのあまりのレベルの高さに感動し、ドラクエやテイルズなども経由しながら、手を付けていなかったFFナンバリング作品を片っ端からプレイしてみた。
手始めに未プレイだった10・9そして実はクリアできていなかった7を攻略し終えたところで8に手を出したが、8は8だったので(?)、いったん断念。
ひとまずPS4で遊べる作品は全部やったので満足していたのだが、FFシリーズの各作品について感じたことや考えたことをブログに書きなぐっていたら、次第にFC/SFC時代の作品をもう一度やりたくなり、気が付くと、スマホやPCではゲームはやらない主義だった私が、どうしても我慢できずSteam版のピクセルリマスターをダウンロードしていた。
特に小学生のときに出会ったFF3がもう一度やりたくなってしまった。
FF9とか10とか12とか(!)を「初めてやったFF」とのたまうゲーム実況者の動画を見て、いてもたってもいられなくなってしまったのだ。
(9のエンディングで泣きながら“It was my first final fantasy!!”と言っていたアメリカ人の女の子が特に印象的だった)
もうストーリーとかもほとんど覚えていなかったし、歴代ナンバリング作品を評価するにあたって、どこまでが正しい記憶で、どこまでが思い出補正なのかもわからなかったし、3DCGではなく、原点の2Dグラフィックとコマンドバトルが今やったらどんな感じなのか知りたかったし。
で、遊んだ感想は、「最高!」だった。
当然リマスター版の調整が入っているにせよ、今やっても十分面白かった。
音楽も超良かった。
サントラまで買ってしまった。
かくなるうえは4・5・6もやるしかない!ということになり、順番にクリアして、4は自分の中でかなりの思い出補正がかかっていたこと、5と6はゲーム史に燦然と輝く不朽の名作であることを確認。
さらにこの勢いで1・2・8もクリアして、これによりFF1~10をすべてクリアしたことになった。
さらにさらに、それらについてのしょうもない感想文をこのブログに書いていたら、通りすがりの方が「PS4でもFF12のゾディアックエイジが遊べるよ」と教えて下さり、つい先日、そちらもクリアした。
つまり私は1年ちょっとの間にFFナンバリング作品11本とリメイク1本、合計12作品を遊び直したのだった。
(その間にテイルズ2作品、ドラクエ2作品、すばせか、ペルソナもクリアしたからね。もう、ゲーム廃人ですね。沈。)
さて、そんな私が考える、FF過去作のおすすめ順は以下の通り。
6> 5> 9> 10> 7> 12> 3> 8> 4> 1> 2
(優 良 可)
※7はリメイクの方が断然面白い。知らない人はリメイクやってから7のオリジナルや派生作品をやってみては。
あくまでFFを知らない人向けの、万人受けのバランス、で選んでいる。
この中で3作品以上遊んだことのある人は自分で気になるもの、好みのものを選べばいいし、それぞれ好きな作品は違うだろう。