ホライゾン&すばせかに加えて、P5S、始めました。
この3作品の中じゃ、ホライゾンが一番すごい。
オープンワールドRPG、ということの意味が、やっと分かってきた。
グラフィックは最高峰のレベルだ。
ただ、どの作品もぶっ続けでプレイできるだけのものを感じない。
ホライゾンはレベル上がりづらい、お金溜まりづらい、アイテム高い、罠めんどくさい、などで、2時間もやれば飽きが来る。
セーブポイントが近くにないと移動が必要だったり、ストーリーもレベリングもモタついているので、そういう意味で「重たい」。
どんどんやる、ということができないのだ。
一方のすばせか。
…、戦闘もストーリーも、ちょっと俺好みじゃない。
これは万人向けとは言えないと思う。
集中して見ていられるのはこれもせいぜい2時間が限界。
で、物足りなくなったところにペルソナ5スクランブル、以下P5Sを投入したのだが、う~ん。
悪くない、けど、良くもない。
P5は怪盗団の仲間たちに魅力があるから、そのキャラで続編のストーリーを楽しめますよ、という立ち位置。
当然P5プレイ済みが前提。
それはいいのだが、ちょっと前作によりかかり過ぎなところがある。
街の景観がより細かく描きこまれたり、カメラワークやUI周りも微調整が入っているが、正直、前作の方が良かった。
地味にセーブがめんどくさい。
前作と若干ボタン配置が異なるのも、この立ち位置では気になる。
まあ、それでもやっぱり世界観やキャラ自体に魅力が十分あるので、それなりに楽しめるものではあるけど。
戦闘を無双スタイルにしたのはまあまあ、かな。
どうしても、「悪くない」の域を出ないのはなぜだろう。
なんかね、思い通りに動かせなくてストレスたまるんだよね。
俺がアクション下手だからってのもあるんだけど。
というわけで、現在3作品同時進行中。
夢中になれる、っていうほどでもない、「良作」。
ゲームを面白いと感じるポイントはどこにあるのだろう、という問いを抱きつつ、まったりプレイしていきます。