私の還暦プロジェクト? | Bitter Sweet Days Again!

Bitter Sweet Days Again!

人生楽しく、備忘録

実は私、この2月で還暦を迎えました。

50代になるのはウキウキでしたが、やはり60歳っていうのはちょっと抵抗ありますね。

昔の童謡に「♪ことし60のおじいさん」という歌があってそのイメージが💦

でもどなたかが、「年齢は記号」という素晴らしい言葉を言ってくれたので

そうだ、ただの記号だ!と思い、年齢にとらわれずに(でも行動・姿は常識的に)行きたいと思います。

 

シングルな私なので、子供・孫がおりませんが、

母の姉妹(私の伯母たち)と母と弟妹がお祝いをしてくれると言ってくれました。

固辞したのですが、どうしても!と言われてしぶしぶとお受けしました。

ただ、このメンバーだといつものように、ただお食事して終わり、という

なんだかおもしろくもない会になりそう。

ならば、主役の私が何かしようではないか!と思い、企画を考えました。

 

★自分の人生をプレゼン

最初は私の平凡な人生をPowerPointでプレゼン資料的に作り、

家のテレビに繋いで見てもらうと考えたのですが

母から「家で(お祝い会を)やるのは絶対嫌!」と断固反対を受け、撃沈。

それならば、と考えたのが、ミニアルバム小冊子作り。

自分の生まれた時からの写真をチマチマとiPhoneで撮影して、

写真屋さんに行き、小冊子作り。今はこういうのがあるんですよね~

レイアウトなどもいろいろできて面白いけど、結構疲れたー

半日くらい、機械の前に座り続け、あーでもないこーでもないと作ってました。

でも、今までの自分の写真を集めて見返して、何だか思い出に浸るいい時間。

ただ、現代のように写真をたくさん撮る時代ではなかったためか、

学生時代の写真がほとんどなくてびっくり。

集合写真はあるのですが単独で撮ったのがほとんどない!

あっても変な顔。成人式の写真も髪型が嫌なので却下。

結果、小学生以降からいきなり大人になった写真で繋ぎましたw

image

でもこれが大成功!配った途端、お食事もせずにみんなで見入ってくれて

あの頃は、とかこの服は、とか、身内ならではの話が弾みました。

参加してくれた伯母たちと撮った写真も入れたので、さらに喜んでくれたようです。

私の成長と共に、母の年齢経過も一目瞭然となっていましたが・・苦笑

 

★全身赤コーデで盛り上げる

完全に笑いを取るためですが、全身赤コーデで参加しました。

弟は「一緒に歩きたくない!」と言いましたがw

image

 

私も頑張りましたが、弟妹たちもいろいろ考えてくれてました。

弟は特に普段はそっけないのに、何だか胸熱。

でも2年後の自分の時は「やらないでくれ、姉ちゃんのを見てますますそう思った」だって。

なんで?w

image

還暦のプレゼントは家族から、血赤珊瑚のピアス。これは私のリクエスト

image

仲良しの妹から、UNIQLOの赤ニット。袖を合わせると60の刺繍がw

image

 

なんだか思った以上に盛り上がりまして、楽しかったです。

これからみんなにご恩返しをしていきたいと思います。

ブログを読んでくださっている皆様、いつもありがとうございます。

書いていることも、文章も稚拙で

ブログネタもいろいろとっ散らかっていますが、

これからも読んでいただけるとありがたいです。

image

お雛様も、ともに60年飾り続けました。ありがとうね!