うわッ、あすこにも、ここにも、キバナコスモス!? | 「月球儀」&「芭蕉座」  俳句を書くメゾソプラノ山本 掌のブログ

「月球儀」&「芭蕉座」  俳句を書くメゾソプラノ山本 掌のブログ

第四句集『月球儀』
「月球儀」俳句を支柱とした山本 掌の個人誌。

「芭蕉座」は芭蕉「おくのほそ道」を舞台作品とする
うた・語り・作曲・ピアノのユニット。
    



俳句を金子兜太に師事。「海程」同人・現代俳句協会会員。

 

 

 

 

 

 

キバナコスモス、

 

ぱっと目を引く、黄色、オレンジ。

 

ここにも、あそこにも咲き乱れて。

 

 

お庭にぐるりと、

 

公園ではピンクや白いコスモス、すっかり姿を消しました!?

 

 

メキシコ原産で日本には大正時代に入ってきたとか。

 

園芸で植えて、ということもありますが、

 

もう今は野生化しているのかな。

 

 

6月から霜の降りる11月くらいまでが花期。

 

半年っていうのも凄い。

 

 

 

キバナコスモス(黄花コスモス、学名:Cosmos sulphureus)

 

キク科コスモス属の多年草または一年草 。