橋本麻里・山本貴光「図書館を立てる、図書館で暮らす 本のための家づくり」 新潮社 2024 | 「月球儀」&「芭蕉座」  俳句を書くメゾソプラノ山本 掌のブログ

「月球儀」&「芭蕉座」  俳句を書くメゾソプラノ山本 掌のブログ

第四句集『月球儀』
「月球儀」俳句を支柱とした山本 掌の個人誌。

「芭蕉座」は芭蕉「おくのほそ道」を舞台作品とする
うた・語り・作曲・ピアノのユニット。
    



俳句を金子兜太に師事。「海程」同人・現代俳句協会会員。

 

 

 

 

 

 

橋本麻里・山本貴光「図書館を立てる、図書館で暮らす 本のための家づくり」

 

新潮社 2024

 

 

図書館に住みたい!

 

とかつて思ったことがあります。

 

ほんとうに<本>のための

 

家を建ててしまった橋本麻里さん・山本貴光さんのおふたり。

 

その名も<森の図書館>。

 

その土地探しから家を建てるまでの生々しい記録。

 

もうスリリング!

 

蔵書もたっぷり、本への愛もたっぷり。

 

 

 

◆本の紹介

 

図書館に住みたい!
2019年末に建ちあがった、膨大な蔵書を収める家〈森の図書館〉。

2人の施主が、普請のプロセスや、

そこで過ごすなかで考えたことをつづり、

デジタルだけでは実現できない、「本のある空間」の効用をさぐる。

 

書架の写真はもちろん、建築家の寄稿や図面類も多数収録。

蔵書と家と人との関係をめぐる実践的ドキュメント。