能楽師・安田登さん、
講座「人生に効く古典文学」NHKラジオ第2、
1時間番組。
8月までラジルラジルで聴くことができます。
https://nhk.or.jp/radio/ondemand/detail.html?p=NJZR87XYYV_01…
1 古事記と世界の冥界下り
2 軍記物から「平家物語」「太平記」
3魂を鎮める能と世阿弥の智慧(ちえ)
4魔法の言葉「和歌」の力
テキストの添付
https://x.gd/4J2HX https://nhk.jp/p/rs/NJZR87XYYV/episode/re/EZXL16JV7P/
◆安田 登(ヤスダ・ノボル)
1956年、千葉県銚子市生まれ。
大学時代に中国古代哲学を学び、
20代前半に漢和辞典の執筆に携わる。
25歳のとき能に出会い、鏑木岑男師に弟子入り。
能楽師のワキ方として活躍するかたわら、
論語と謡曲を中心とした寺子屋「遊学塾」を全国各地で開催。
著書に『能―650年続いた仕掛けとは―』『異界を旅する能―ワキという存在―』