三島歌舞伎「椿説弓張月 ちんせつゆみはりづき」 三島歌舞伎『通し狂言 椿説弓張月(ちんせつゆみはりづき)』 『椿説弓張月』は三島由紀夫が曲亭馬琴作の読本を歌舞伎化、 1969年(昭和44年)の初演には三島が演出。 その1年後に壮絶な最期を遂げた三島にとって、 この作品が最後の歌舞伎、劇作です。 巨大な船や怪魚、烏天狗や大猪をはじめ、 大仕掛けなスペクタクルあり、 琴を弾きながらの凄絶な責め場あり、 歌舞伎ならではの作品。 横尾忠則のこのポスターは圧巻! 初演は間に合わず、私が観たのは再演のこちら 市川染五郎(現 松本幸四郎)と中村七之助