むらさきの実、ゆかしい紫式部です♪ | 「月球儀」&「芭蕉座」  俳句を書くメゾソプラノ山本 掌のブログ

「月球儀」&「芭蕉座」  俳句を書くメゾソプラノ山本 掌のブログ

第四句集『月球儀』
「月球儀」俳句を支柱とした山本 掌の個人誌。

「芭蕉座」は芭蕉「おくのほそ道」を舞台作品とする
うた・語り・作曲・ピアノのユニット。
    



俳句を金子兜太に師事。「海程」同人・現代俳句協会会員。

 

 

 

 

 

 

 

この蒼天に、

ちいさな紫の実が艶々とつらなって美しい。



紫式部(むらさきしきぶ)かな(?)

子式部なのかな(?)



散歩の道すがらのお宅にあって、

木は2メートルほどでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 




ムラサキシキブ(紫式部、Callicarpa japonica)は

シソ科の落葉低木で、

名の由来はもちろん平安朝の<紫式部>から。

小振りの実の木を<小式部>というのもゆかしい。


<秋>ですね♪