静謐な、奇跡的なうつくしい映画「ミツバチのささやき」、 再会できました! | 「月球儀」&「芭蕉座」  俳句を書くメゾソプラノ山本 掌のブログ

「月球儀」&「芭蕉座」  俳句を書くメゾソプラノ山本 掌のブログ

第四句集『月球儀』
「月球儀」俳句を支柱とした山本 掌の個人誌。

「芭蕉座」は芭蕉「おくのほそ道」を舞台作品とする
うた・語り・作曲・ピアノのユニット。
    



俳句を金子兜太に師事。「海程」同人・現代俳句協会会員。

 

 

 

 

 

 

 

 

映画「ミツバチのささやき」1973年制作

 

たぐいまれな映像作品に、

 

ふたたび逢うことができました!

 

 

監督:ピクトル・エリセ

 

出演:アナ・トレント

 

 

<スペイン内戦が終結した翌年の1940年、

 

6歳の少女アナが暮らす村に、

 

映画 「フランケンシュタイン」(1931年制作)

 

 の巡回上映がやってくる。

 

映画の中の怪物を精霊だと思いこむアナは、

 

姉・イザベルから村はずれの一軒家に怪物がいると聞き、その家を訪れる・・・>

 

 

 

どのシーンも静謐で、

 

 6歳のアナと姉・イザベルが戯れたり、

 

線路に耳をあて、汽車が来るのを待ったり、

 

姉妹の会話はすべて、ささやき。

 

 

アナのもう零れ落ちてしまいそうなつぶらな双眸(め)、

 

その無垢なまなざしはこわいほど突き刺さる。

 

 

奥行きのある画面、

 

映像そのものが語りかけてくる。

 

奇跡的なうつくしさが全編をきわだたせて。



 

フェルナンド(父) - フェルナンド・フェルナン・ゴメス

テレサ(母) - テレサ・ヒンペラ

アナ - アナ・トレント

イサベル(姉) - イサベル・テリェリア

 

ミラグロス(使用人) - ケティ・デ・ラ・カマラ

治安警察官 - エスタニス・ゴンサレス

フランケンシュタインの怪物 - ホセ・ビリャサンテ

逃亡者 - ジュアン・マルガロ 

ドナ・ルシア(教師) - ラリー・ソルデビラ 

医者 - ミゲル・ピカソ