銀木犀、またまた花盛り!? | 「月球儀」&「芭蕉座」  俳句を書くメゾソプラノ山本 掌のブログ

「月球儀」&「芭蕉座」  俳句を書くメゾソプラノ山本 掌のブログ

第四句集『月球儀』
「月球儀」俳句を支柱とした山本 掌の個人誌。

「芭蕉座」は芭蕉「おくのほそ道」を舞台作品とする
うた・語り・作曲・ピアノのユニット。
    



俳句を金子兜太に師事。「海程」同人・現代俳句協会会員。

 

 

 

 

 

 

 

 

この時季に銀木犀!?

9月が金木犀とともに見ごろですが、

その銀木犀が

たっぷりと花盛り。

あたりにはあまやかな香りも。

銀木犀は年に数回咲くこともある、とか。

 

これもそうなのかも。

 

 

 

 

 








◆銀木犀

木犀(もくせい)科、木犀属。
 
中国原産で中国名は「桂花」。

葉はやや大きめ。

10月頃、白っぽい花が咲く。


花は、小枝状のものを出したその先端に


1ヶ所から束になって咲く。


いい香り。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 




(画像はフリー画像からお借りしました)