吉増剛造×萩原朔美「映像」による「往復便」! 『脚注 フットノート』@前橋文学館 | 「月球儀」&「芭蕉座」  俳句を書くメゾソプラノ山本 掌のブログ

「月球儀」&「芭蕉座」  俳句を書くメゾソプラノ山本 掌のブログ

第四句集『月球儀』
「月球儀」俳句を支柱とした山本 掌の個人誌。

「芭蕉座」は芭蕉「おくのほそ道」を舞台作品とする
うた・語り・作曲・ピアノのユニット。
    



俳句を金子兜太に師事。「海程」同人・現代俳句協会会員。

 

 

 

 

 

 

 

 

「脚注 吉増剛造による吉増剛造による吉増剛造」展

 

今回は「吉増剛造×萩原朔美 映像往復便」を

 

ゆっくり、じっくりと観ました。

 

 

往復書簡ならぬ<映像>でのやりとり、

 

吉増さんは『gozoCiné』と名付けた

 

連作短編映像作品を2006年から制作して、

 

朔太郎の故郷前橋や利根川も作品化され、

 

この展示にも上映されています。

 

 

前橋文学館館長で、映像作家の萩原朔美との、

 

映像のやり取りは

 

2023年6月10日から8月8日まで。

 

 

石が宙に浮かぶ!

 

朔美さんからの「利根川の河原で石を投げた映像を逆再生」したもの、

 

分かっていても、意外な驚き!?

 

石がみずからの意思で空へ飛び出したような・・・

 

その不可思議。

 

それを見て吉増さんは言う

 

「瞬間に浮かび上がってくるものを下から捕まえなくてはならない」

 

吉増さんは北海道から、沖縄から、発信して。

 

その映像、イメージから次の作品へ。

 

映像そのものが語り合う、

 

そのゆらめき、

 

そのにじみ、

 

稀有な時間や空間が生け捕られて

 

まさに<往復便>!

 

 

「脚注 吉増剛造による吉増剛造による吉増剛造」は

 

9月10日、この日曜まで♪

 

 

 

 

◆吉増剛造展の紹介

 

結局のところ、吉増剛造とは何者なのか 詩人からの応答を聞け!

  (現代ビジネス編集部,吉増 剛造) | 現代新書 | 講談社(1/4) (gendai.media)

 

 

   ◆吉増剛造インタビュー

84歳・吉増剛造が思う、スマホとパソコンは言葉をどう変えたのか

(現代ビジネス編集部,吉増 剛造) | 現代新書 | 講談社(1/4) (gendai.media)

 

 

 

◆吉増剛造(よします ごうぞう)
1939年東京生まれ。詩人。
現代日本を代表する先鋭的な詩人として、国際的に高い評価を受けている。

美術雑誌の編集者としての短いサラリーマン生活を経て、詩作に専念。

1964年、第一詩集『出発』(新芸術社)を出版。

『黄金詩篇』(思潮社、高見順賞受賞)などの初期作品では

切迫感あふれる詩風で詩壇を席巻。

中期以降はポリフォニー的構造の独特の文体を駆使し、

「ことば」の多様な可能性を探求している。

詩の朗読パフォーマンスの先駆者の一人で海外でも積極的に朗読ライブを開催。