森谷真理 ソプラノ
クラシック音楽館、
N響4月公演のオペラコンサートを録画で観ました。
NHK交響楽団がこのような
「オペラコンサート」すること自体が
稀なことです♪
福井敬 テノール
ソプラノの森谷真理さんとテノールの福井敬さん。
おふたりとも日本を代表するオペラ歌手。
森谷さんは、メトロポリタン歌劇場など
海外での経験も豊富なソプラノ。
福井さんはまさにトップテノール。
指揮の三ツ橋敬子さんは、N響に初登場とか。
三ツ橋さんの指揮「で蝶々夫人」を聴いたことがあります。
「タイスの瞑想曲」では
篠崎コンサートマスターの華麗なソロをたっぷり♪
プログラムはこちら。
◆NHK交響楽団4月公演
モーツァルト: 歌劇《魔笛》
-序曲
-タミーノのアリア「なんと美しい絵姿」**
-パミーナのアリア「愛の喜びは露と消え」*
モーツァルト: 歌劇《コシ・ファン・トゥッテ》
-フィオルディリージとフェランドの二重唱「夫の腕の中に」* **
モーツァルト: 歌劇《イドメネオ》
-バレエ音楽 K. 367から「パ・スル(1人の踊り)」
-イドメネオのアリア「海の外なる胸の内の海は」**
-エレットラのレチタティーヴォとアリア
「ああ私の切望、怒り」~「血を分けたオレステよ」*
ヴェルディ: 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》
-バレエ音楽「春」
マスネ: 歌劇《ウェルテル》
-オシアンの歌(ウェルテルのアリア)「春風よ、なぜ私を目ざますのか」**
マスネ: 歌劇《タイス》
-鏡の歌(タイスのアリア)「私を美しいと言っておくれ」*
-タイスの冥想曲
プッチーニ: 歌劇《蝶々夫人》
-ピンカートンと蝶々夫人による愛の二重唱「夕暮れは迫り」* **
森谷真理(S)*
福井敬(T)**
NHK交響楽団
三ツ橋敬子(Cond)
(2021年4月10日@サントリーホール)