この静寂!「春日大社の藤」 保山耕一映像作品です | 「月球儀」&「芭蕉座」  俳句を書くメゾソプラノ山本 掌のブログ

「月球儀」&「芭蕉座」  俳句を書くメゾソプラノ山本 掌のブログ

第四句集『月球儀』
「月球儀」俳句を支柱とした山本 掌の個人誌。

「芭蕉座」は芭蕉「おくのほそ道」を舞台作品とする
うた・語り・作曲・ピアノのユニット。
    



俳句を金子兜太に師事。「海程」同人・現代俳句協会会員。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

藤の花ももう終わりに・・・

このような映像作品と出会いました。

奈良を撮りつづけている保山耕一氏の「藤」です。

 

 



「春日大社の藤」

◆動画はこちら
  https://www.youtube.com/watch?v=d2IGq_H-_60&list=PLS5Pw7C3Z4tCwQ10as2VF9Q-6Du_hWEpF&index=3


藤の花びら、

その上の水滴、

完璧な球体の、

ひとしずくの美しさ、たとえようもありません。

そのなかに写り込む極小の藤。

雨が、

春日大社の屋根瓦に、

藤の花に、

<静寂>そのもの


◆保山耕一「奈良 時の雫」
 https://hozankoichi.wixsite.com/profile