11月18日、山本掌の句集『銀(しろがね)の』『朱夏の柩』『漆黒の翼』発行日です♪ | 「月球儀」&「芭蕉座」  俳句を書くメゾソプラノ山本 掌のブログ

「月球儀」&「芭蕉座」  俳句を書くメゾソプラノ山本 掌のブログ

第四句集『月球儀』
「月球儀」俳句を支柱とした山本 掌の個人誌。

「芭蕉座」は芭蕉「おくのほそ道」を舞台作品とする
うた・語り・作曲・ピアノのユニット。
    



俳句を金子兜太に師事。「海程」同人・現代俳句協会会員。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

山本掌、いままでに4冊の句集を上梓しました。

 第一句集『銀(しろがね)の』1992年 フォーキャスト

 第2句集『朱夏の柩』1995年 邑書林 
                 現代俳句協会青年部 フリーダム句集

 第3句集『漆黒の翼』2003年 図書新聞

 第4句集『月球儀』2018年 DiPS-A



『銀の』『朱夏の柩』『漆黒の翼』の

 

発行日は11月18日です。

ちょっと句集の紹介を。


『銀の』は俳句を初めて、3年目!?。

文庫サイズで1ページに1句。

句は198句。

 

 

 

北京春雷青猫の奪われし

  灰のよう桜のようにひと濃くて

  黒揚羽昼星銀粉ひるがえし

 

 

 

 

 

 

 

 

 



オペラの歌い手が句集を出版したと

 

読売、毎日、朝日新聞、

俳句雑誌『俳句あるふぁ』に掲載。

 

 

 

 

 

 

 

 



いまからみるとあらら、と思うこと多々ありますが、

本にできたのが、うれしかった♪

第一句集から句は自分で選び、

句集にしてきました。

 

 

 

 

 






第二句集『朱夏の柩』は

現代俳句協会青年部のフリーダム句集9。

 

表紙を金にし、

 

オリジナル俳句歌曲<花唱風弦(かしょうふうげん)>の

 

楽譜を載せました。

 



序を金子兜太先生に書いていただけたのが、

なによりのこと♪



リサイタル<俳句をうたう 花唱風弦>@上野奏楽堂

この句集を「会場に置く」というミッションがあって、

もうもう、艱難辛苦の日日。

このコンサートには兜太先生も駆けつけて♪

 

 

 

 

 紅梅の芯の銀泥の荒るるや 

 

皐月朔日地獄大夫とおるわいな

  渾身のツェッツェッ蠅の遠近法


 病む馬のまなざしのなか紅葉散れり

  鎖骨美し月光のはりさけん

 

 

 

この句集の鑑賞を

 

「海程」の創刊同人の山中葛子さんが

 

「現代俳句」に書いてくださいました。