皇帝ダリア、咲き始めました♪ | 「月球儀」&「芭蕉座」  俳句を書くメゾソプラノ山本 掌のブログ

「月球儀」&「芭蕉座」  俳句を書くメゾソプラノ山本 掌のブログ

第四句集『月球儀』
「月球儀」俳句を支柱とした山本 掌の個人誌。

「芭蕉座」は芭蕉「おくのほそ道」を舞台作品とする
うた・語り・作曲・ピアノのユニット。
    



俳句を金子兜太に師事。「海程」同人・現代俳句協会会員。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


この季節、ハッと目につくのが<皇帝ダリア>。



散歩にゆく公園の皇帝ダリア、

 

3~4メートルくらいでしょうか。

昨年よりずっと大きく成長して。

いただきにちょっとピンクの入った

薄紫の大ぶりの花が風にゆれています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皇帝ダリア Dahlia imperialisは、

ウキペディア(画像も)によると

「高さ8~10メートルになるダリア属の種で、

メキシコ、中米、コロンビアの原産。

日本では学名を訳した

 

<皇帝ダリア>と呼ばれる」とか。


茎が「木」になるので「木立ダリア」とも。