これはなんのHANA 112? ドクダミ | 「月球儀」&「芭蕉座」  俳句を書くメゾソプラノ山本 掌のブログ

「月球儀」&「芭蕉座」  俳句を書くメゾソプラノ山本 掌のブログ

第四句集『月球儀』
「月球儀」俳句を支柱とした山本 掌の個人誌。

「芭蕉座」は芭蕉「おくのほそ道」を舞台作品とする
うた・語り・作曲・ピアノのユニット。
    



俳句を金子兜太に師事。「海程」同人・現代俳句協会会員。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

梅雨入りしました。

庭にたくさんどくだみが自生しています。

十字の白い花がそこここに。



葉を乾燥させてどくだみ茶をつくったことも♪

ドクダミ(蕺草、蕺、学名:Houttuynia cordata)は

ドクダミ科ドクダミ属の多年草。



他の名に、次のようなものも。

ドクダメ(毒溜め)、

 

ギョセイソウ(魚腥草)、

 

ジゴクソバ(地獄蕎麦)。

 

あの清楚な花に

 

なにか生臭いような名が・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


毒をおさえるというところから名付けられたとか。

俳句では十薬(じゅうやく)とも。