朔太郎の詩によく取り上げられる月は
なんといっても<五月>。
よく知られた詩句「ふらんすへ行きたしと・・・」
もその<五月>。
朔太郎の詩のなかでは明るさがあって。
『純情小曲集』にある詩です。
團伊玖磨が作曲をした声楽曲があります。
旅上
萩原朔太郎
ふらんすへ行きたしと思へども
ふらんすはあまりに遠し
せめては新しき背広をきて
きままなる旅に出でてみん
汽車が山道をゆくとき
みづいろの窓によりかかりて
われひとりうれしきことをおもはむ
五月の朝のしののめ
うら若草のもえいづる心まかせに